令和2年5月18日号
1面
新型コロナウイルスの感染拡大に対する緊急経済対策の一環として生産性革命の実現に向けた固定資産税の特例(固定資産税を投資…
国税庁は4月30日に更新した新型コロナウイルス関連のFAQで、新型コロナの影響に関連して創設等された助成金等の課税関係…
国税庁は12日、令和2年5月16日から6月30日のe―Tax受付時間について、メンテナンス時間を除き、土曜日と日曜日も…
2面
新型コロナウイルスの感染拡大に対する緊急経済対策で中小企業経営強化税制の適用対象に中小企業者等がテレワーク等のための設…
国税庁は4月30日に更新した新型コロナウイルス関連のFAQで、新型コロナの影響で賃貸物件のオーナーが賃料の減額を行った…
国税庁は4月30日、新型コロナウイルス関連の税務上の取扱いに関するFAQに「住宅取得等資金の贈与税の非課税の特例におけ…
国税庁は13日から、これまで有料だった「国税局猶予相談センター」の通話料金を無料化(フリーダイヤル)した。同庁ホームペ…
連載/ 八面鏡
いまだ、感染者が発生しており、予断を許さない新型コロナウイルスだが、その感染防止対策として政府が打ち出した布製マスク、…
3面
国税庁はこのほど、新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、国税の納税猶予制度の特例の法令解釈通達と同特例等の基本的な取扱…
国税庁はこのほど、「相続税の申告・納付期限に係る個別指定による期限延長手続に関するFAQ」を公表した。新型コロナウイル…
国税庁は4月30日、「新型コロナウイルス感染症等の影響に対応するための国税関係法律の臨時特例に関する法律」に盛り込まれ…
国税庁は、確定申告書を提出すべき納税者が死亡した場合の「死亡による準確定申告」について、申告所得税と同様に、新型コロナ…
4面
自治体が住民にマイナンバーを通知する紙製の「通知カード」が今月25日で廃止される。廃止後は通知カードの再交付申請や住所…
経済産業省は、新型コロナウイルスの感染拡大による影響を受けた中小法人等や個人事業者等に支給する持続化給付金の申請が、本…
法務省はこのほど、7月10日から始まる法務局における自筆証書遺言書保管制度において、保管の申請などの手続をするための予…
国税審議会はこのほど、国税庁ホームページ上で、新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、令和2年度(第70回)税理士試験「…
連載/ 注目の一冊
好評の「税法読書術」に続く税法エッセイ第2弾!最近の新しい判例や平成27年の最高裁判決から始まった「判断基準の複雑化傾…
5面
過去の連載/ 社長が知っておきたい自社株評価の基本の“き”
Q「類似業種比準価額」による株式評価とは、具体的にどのようにするのでしょうか。A1株当たりの配当金額、利益金額、純資産…
過去の連載/ 小さなことだけど知っているととても役立つ税知識
美術品等が減価償却資産に該当するのか、非減価償却資産に該当するのかの判定については平成26年12月の法人税基本通達の改…
6面
判決と裁決/ 公表裁決
不動産貸付業を営む審査請求人Aおよびその母であるB(請求人ら)が、賃貸していた土地上に存する土地の賃借人所有の建物収去…
過去の連載/ ただではすまない!消費税ミス事例集~軽減税率編
事例食品の卸売業を営む当社は、食品製造業者K社からの仕入高に応じて販売奨励金(リベート)を受け取っている。また、販売先…
7面
過去の連載/ 温故知新~時代を越えて受け継がれる慣習法
所得税法では、扶養控除の対象となり得る者の範囲ついて、その年の12月31日の現況で、「居住者の親族(その居住者の配偶者…
過去の連載/ 口福なる美酒佳肴
神奈川県海老名市は首都圏有数のベッドタウンだが、駅から15分も歩けば見渡す限りの水田が広がる。その中心に酒蔵を構える泉…
過去の連載/ 水到魚行
髭をたくわえるようになったのは、30歳を少し過ぎる頃からだろうか。実は、もっと前、ヨーロッパをヒッチハイクで旅行してい…
8面
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
近畿税理士会(杉田宗久会長)と大阪弁護士会(今川忠会長)および奈良弁護士会(石黒良彦会長)は3月30日、大阪弁護士会館…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
東海税務連絡協議会(会長=太田直樹東海税理士会会長)は3月25日、全国法人会総連合主催の令和元年度「税に関する絵はがき…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
一般社団法人熊本県法人会連合会(竹下英会長)は3月25日から4月8日まで、熊本市中央区の鶴屋百貨店で、「税に関する絵は…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
鳥取・公益社団法人米子法人会(青砥隆志会長)は3月25日、地域環境整備を目的とした社会貢献事業の一環として、米子市の米…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
公益社団法人広島安芸法人会(日吉富幸会長)は3月16日、広島県の熊野町にAED(自動体外式除細動器)を寄贈した。同会で…
本紙連載でもおなじみの税理士・永田金司氏はこのほど、『韓国資産課税実務教科書』(㈱クオン刊)を上梓した。韓国税制に精通…