社長が知っておきたい自社株評価の基本の“き”
税理士・山宅 孝道
令和2年(2020年) 12件の記事
令和2年6月29日号(5面)
Q純資産価額方式により株式を評価するときに、注意することはありますか。 A「1株当たりの純資産価額」を算出するときに、…
令和2年6月22日号(5面)
Q同族会社の株式を評価するときに、議決権割合に基づいて原則的評価方式で評価するか特例的評価方式で評価するかを判定すると…
令和2年6月15日号(5面)
Q純資産価額方式で評価するときに、特に留意することはありますか。 A死亡保険金を受け取った場合の資産及び負債へ計上及…
令和2年6月8日号(5面)
Q評価会社の課税時期における資産及び負債は、具体的にどのように評価して計上するのでしょうか。 A基本的には、評価会社の…
令和2年6月1日号(5面)
Q「純資産価額方式」による株式の評価とは、具体的にどのようにするのでしょうか。A評価会社の課税時期における資産及び負債…
令和2年5月25日号(5面)
Q事業年度を変更している場合や固定資産の譲渡が数回ある場合の類似業種比準価額方式による1株当たりの利益金額は具体的にど…
令和2年5月18日号(5面)
Q「類似業種比準価額」による株式評価とは、具体的にどのようにするのでしょうか。A1株当たりの配当金額、利益金額、純資産…
令和2年5月11日号(3面)
Q株式等や土地等に偏っている会社の株式は具体的にどのように評価するのでしょうか。A資産の保有状況において、株式等保有特…
令和2年4月27日号(3面)
Q開業前の会社などの特殊なケースの会社の株式は具体的にどのように評価するのでしょうか。A開業前の会社又は休業中の会社の…
令和2年4月20日号(3面)
Q同族会社の株式は具体的にどのように評価するのでしょうか。A同族株主等が取得した株式は、評価通達178により「大会社」…
令和2年4月13日号(5面)
Q会社の規模により評価方法が異なりますが、会社の規模の判定で注意することはありますか。A会社の規模の判定において、兼業…
令和2年4月6日号(5面)
税制改正により、相続税の基礎控除額が減額となり、相続税の申告書を提出する被相続人の数は年々増加しています。平成30年分…