八面鏡
令和3年(2021年) 10件の記事
令和3年3月8日号(2面)
日本酒の輸出額が増え続けている。国税庁によると、令和2年の清酒の輸出額は前年比3・1%増の241億円で、11年連続で過…
令和3年3月1日号(2面)
令和2年分所得税等の確定申告が現在行われている。新型コロナウイルス感染症の影響がある中で、申告しなければならない納税者…
令和3年2月22日号(2面)
今年もコロナ禍での確定申告となった。昨年と同様に申告・納付期限が延長されている。また、昨年までとは違い、3密を回避する…
令和3年2月15日号(2面)
令和2年分の確定申告の期限が4月15日まで延長された。期限が延びると、気の緩みからか作業が遅れがちになる。だが、期限ギ…
令和3年2月8日号(2面)
京都・清水寺で発表された令和2年の漢字一字は「密」だった。新型コロナウイルスの集団感染防止のために避けるべきとされる密…
令和3年2月1日号(2面)
新型コロナウイルスのワクチンの開発と普及によって感染への懸念が完全に払しょくされない限り、外国人観光客の全面的な受け入…
令和3年1月25日号(2面)
カーボンニュートラル、デジタルトランスフォーメーション…と舌を噛みそうな言葉が並ぶ令和3年度税制改正大綱。菅首相が成長…
令和3年1月18日号(2面)
政府はデジタル化の推進を重要課題に掲げており、今年9月の発足を目指す「デジタル庁」や行政手続きでの「脱ハンコ」「ペーパ…
令和3年1月11日号(2面)
与党の令和3年度税制改正大綱には、「正規の簿記」「記帳水準の向上」という言葉が頻繁に出てくる。「基本的考え方」と「検討…
令和3年1月4日号(2面)
賃上げ税制が大きく変わる。令和3年度税制改正大綱では、要件が雇用に着目したものとなり、大企業向けでは、継続雇用者ではな…