住宅ローン控除の要件弾力化、申告時に入居時期に関する書類の添付必要
2020年05月18日 税のしるべ
関連記事
- 令和7年01月13日住宅ローン控除の適用手続が6年分確定申告から一部で調書方式に、事前準備が必要で申告期限間際の手続には注意を
- 令和6年11月18日住宅ローン控除の適用に係る手続で調書方式に対応した金融機関がみずほ銀行など18行に
- 令和6年10月21日住宅ローン控除の適用手続における調書方式に対応した金融機関が6行に
- 令和6年10月07日国交省の有識者会議がEBPMで住宅税制の効果検証、7年夏ごろに中間とりまとめ
- 令和6年09月23日住宅ローン控除の適用に係る手続で調書方式に対応した金融機関が増加、北洋銀行が加わり3行に
- 令和6年07月08日住宅ローン控除で6年分から適用が始まる「調書方式」への対応が完了した金融機関を公表
- 令和6年06月03日令和7年4月から新築住宅等に省エネ基準適合を義務付け、住宅税制では先行して省エネ要件を見直し
- 令和6年05月13日国交省が住宅ローン減税Q&Aを更新、子育て世帯等の上乗せ措置の適用関係など
- 令和6年03月18日住宅ローン控除の手続が現行の「証明書方式」から「調書方式」へ変更に、新たな調書方式の内容をQ&A方式で紹介
- 令和5年06月26日省エネ基準適合の義務化前に住宅ローン控除では要件化、省エネ基準に不適合でも5年末までに建築確認などは控除可
- 令和5年05月15日新型コロナの5類移行で国税庁がFAQを更新
- 令和5年03月27日住宅省エネ2023キャンペーンの申請受付が3月31日にスタート、総合サイトのFAQに課税関係を掲載
- 令和5年01月20日住宅ローン控除縮小も金利上昇の波、会計検査院の指摘時とは状況に変化
- 令和4年05月02日新型コロナFAQを更新、簡易な方法による個別の期限延長の期限経過に伴う修正など
- 令和4年03月16日3年分確定申告の申告等期限延長における振替日を公表電子版
- 令和4年03月07日住宅ローン控除、一定の買取再販住宅は新築住宅と同様の借入限度額や控除期間に
- 令和4年02月21日「簡易な方法」による個別延長申請で許可の通知は行わず、新型コロナFAQを更新
- 令和4年02月16日簡易な方法による個別延長、期限延長を許可する旨の通知なし電子版
- 令和4年02月07日住宅ローン控除での省エネ基準要件化は「義務化」に先行、国交省の審議会が7年度以降の新築に省エネ基準適合を義務化などで取りまとめ
- 令和4年02月04日3年分確定申告、4月15日まで「簡易な方法」による個別延長可、4年1月以降に申告等の法定期限を迎える手続が対象