公益法人等または協同組合等の貸倒引当金の割増特例が廃止に、5年間で割増率を縮小する経過措置
2019年01月28日 税のしるべ
関連記事
- 令和元年01月28日公益法人等または協同組合等の貸倒引当金の割増特例が廃止に、5年間で割増率を縮小する経過措置
- 平成29年10月02日第230回/個別評価金銭債権を貸倒引当金として損金算入
- 平成29年01月09日平成28年4月14日裁決【法人税法関係】貸倒損失 債権放棄等の事実
- 平成28年12月19日平成28年2月8日裁決【法人税法関係】貸倒損失 その他
- 平成27年08月31日第134回/法人税、金銭債権の貸倒れにおける消滅時効
- 平成27年08月03日貸倒引当金の簡便法改正、初年分から適用可も原則法と金額は同じに
- 平成27年04月13日中小企業等の貸倒引当金の特例、"27年4月1日に存在"で簡便法の適用が可能に
- 平成27年02月23日第32回/不渡りによる手形交換所の取引停止処分、貸倒引当金の繰入時期に注意
- 平成26年11月24日第20回/事実上の貸倒れは弾力的に判定
- 平成26年11月17日第19回/貸倒損失の損金算入時期に注意を
- 平成25年12月23日平成25年3月19日裁決【所得税法関係】必要経費(貸倒損失)
- 平成25年11月25日第7回/貸倒損失、行方不明は確認行為等の記録が重要
- 平成24年09月24日法人税通達、リース取引の貸倒引当金繰入れで規定損害金も金銭債権
- 平成24年03月12日資本金を減資して貸倒引当金を適用した場合の貸倒実積率
- 平成24年02月13日欠損金繰越控除の制限などで減資して中小法人になる企業が増加?
- 平成24年02月06日貸倒引当金は中小法人等に限定、平成26年度まで経過措置
- 平成23年01月10日法人減税の財源確保で課税ベース拡大、定率法の償却率は200%に縮小