法人減税の財源確保で課税ベース拡大、定率法の償却率は200%に縮小
2011年01月10日 税のしるべ
関連記事
- 令和6年05月20日6年4月以降の研究開発税制の概要を公表、6年度税制改正の内容なども解説
- 令和6年03月04日経産省が5年度版の「特別試験研究費税額控除制度ガイドライン」を公表
- 令和5年07月03日経産省が研究開発税制の効果を研究調査へ、証拠に基づく政策立案の観点から
- 令和5年03月17日高級自動車の売却益の申告を巡り地裁判決、フェラーリF50は「使用又は期間の経過により減価する資産」で取得費控除の対象
- 令和4年11月21日4年度税制改正等に対応の法基通で趣旨説明、新設の「一時的に貸付けの用に供した減価償却資産」など
- 令和4年05月16日少額減価償却資産の損金算入制度等の見直し、改正省令で見直し対象外となる「主要な事業」への該当性の判定法示す
- 令和2年01月27日研究開発税制で文書回答、AIを利用した新サービスで
- 令和元年05月13日研究開発税制のOI型に一定の委託研究等を追加、政省令で委任契約等の詳細を示す
- 令和元年03月04日研究開発税制の控除上限を引上げ、オープンイノベーション型の対象範囲も拡充
- 令和元年01月28日公益法人等または協同組合等の貸倒引当金の割増特例が廃止に、5年間で割増率を縮小する経過措置
- 平成29年10月23日経産省が研究開発税制Q&Aを改定、「サービス研究」は外注先が再発注する費用は対象外
- 平成29年10月02日第230回/個別評価金銭債権を貸倒引当金として損金算入
- 平成29年07月24日29年度税制改正に伴い法基通を改正、第4次産業革命型サービス開発の「新たな役務」の判定方法明らかに
- 平成29年07月24日経産省が特別試験研究費のガイドラインを改訂、29年度大綱に対応
- 平成29年05月29日国交省が29年6月21日に研究開発税制説明会
- 平成29年05月08日研究開発税制のオープンイノベーション型の運用を改善、対象費目の拡大や確認方法の簡素化
- 平成29年04月24日研究開発税制の対象となる「サービス開発」、情報解析専門家の分析が必要
- 平成29年04月17日28年度税制改正の役員給与の見直しなどで通達の趣旨説明
- 平成29年04月10日28年度税制改正の減価償却方法の見直しで国税庁が趣旨説明
- 平成29年01月23日研究開発税制、第4次産業革命型のサービス開発を対象に追加