東京局が補助金交付後に固定資産等を取得した場合の圧縮記帳の取り扱いで文書回答
2016年03月28日 税のしるべ
関連記事
- 令和4年05月16日少額減価償却資産の損金算入制度等の見直し、改正省令で見直し対象外となる「主要な事業」への該当性の判定法示す
- 平成29年04月17日28年度税制改正の役員給与の見直しなどで通達の趣旨説明
- 平成29年04月10日28年度税制改正の減価償却方法の見直しで国税庁が趣旨説明
- 平成28年11月28日第192回/法人税、28年度税制改正で見直された減価償却方法の具体例
- 平成28年07月25日少額減価償却資産の特例、従業員数の判定時期は資産の取得日等だけでなく期末も可
- 平成28年07月11日28年度税制改正の減価償却方法の見直し、会計基準等の改正に伴う会計方針の変更に該当
- 平成28年04月25日建物附属設備等の28年4月1日以後の資本的支出は定額法に、償却方法の変更等で経過措置
- 平成28年03月28日東京局が補助金交付後に固定資産等を取得した場合の圧縮記帳の取り扱いで文書回答
- 平成28年01月11日建物附属設備と構築物の減価償却が定額法に一本化、28年4月1日以後の取得から適用へ
- 平成28年01月11日美術品等を"適用初年度"に減価償却資産へ変更、28年度償却資産の申告で
- 平成27年11月30日経産省案、減価償却制度の定額法への一本化は建物附属設備と構築物のみ
- 平成27年05月18日美術品等の減価償却資産の判定でFAQ、27年3月期に減価償却費の計上も可
- 平成27年01月05日美術品等の減価償却資産の判定で通達、パブコメから経過的取扱いを修正
- 平成26年10月20日美術品等の減価償却資産の判定基準を100万円未満に引き上げへ、年鑑等の基準は廃止
- 平成24年03月12日国税庁が減価償却制度の改正でQ&Aを公表
- 平成24年01月30日23年12月改正の減価償却の見直しで省令が公布
- 平成24年01月16日減価償却制度、定率法の償却率が250%から200%に縮減
- 平成23年01月10日法人減税の財源確保で課税ベース拡大、定率法の償却率は200%に縮小