令和7年4月14日号
1面
(令和7年4月14日号1面の記事) 令和7年度税制改正では、所得税法の改正により合計所得金額2350万円以下の人を対象…
確定申告後、税金の納付手続が終わる前に納税者が死亡した場合、納付が遅れると延滞税が課されるか否か。3月25日に開催され…
国税庁が「あらゆる税務手続が税務署に行かずにできる社会」の実現に向けて、確定申告の手続がより簡単・便利になるよう取組み…
2面
国税庁は1日、輸出物品販売場制度(外国人旅行者向け消費税免税制度)に関する通達やQ&A(リファンド方式・概要編)を公表…
内閣府はこのほど、企業版ふるさと納税ポータルサイトを更新した。令和7年度税制改正では、寄附活用事業の実施に当たり、自治…
地方税共同機構は3月31日、eLTAXのホームページに地方税法令上に明文規定を有する申告・申請手続のデジタル対応に係る…
令和7年度(第75回)の税理士試験が4日に公告された。 8月5日には簿記論、財務諸表論、消費税法または酒税法の各科目、…
連載/ 八面鏡
1930年、世界恐慌の自衛策として時のフーヴァー米大統領はスムート=ホーリー法を施行、高関税政策を打ち出した。これによ…
3面
令和7年度税制改正では、電子帳簿保存制度が見直された。請求書等のデジタルデータ(電子取引データ)を自動で保存し、帳簿に…
中小企業庁は先月、中小企業経営強化税制における経営力向上計画の申請にあたっての留意点を公表した(3月24日号1面参照)…
4月1日からマイナンバーと金融機関の預貯金口座とを紐づける預貯金口座付番制度等が拡充された。昨年4月の「預貯金者の意思…
総務省はこのほど、令和6年度個人住民税検討会報告書を公表した。同報告書では、個人住民税の現年課税化について、議論の内容…
4面
公正取引委員会は3月28日、昨年11月1日に施行された特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律、いわゆるフリーラ…
経済産業省は3日、米国の自動車に対する追加関税措置の発効と、日本から輸出する広範囲の品目に追加関税を課す相互関税が発表…
金融庁は3日、東京都千代田区の中央合同庁舎7号館で「NISAに関する有識者会議」(座長=上田亮子京都大学経営管理大学院…
連載/ 着眼大局
トランプ米大統領は、「米国の貿易収支が、永年、大きな赤字を続ける(2023年輸出3兆518億ドル、輸入3兆8316億ド…
5面
連載/ 続・傍流の正論~税相を斬る
前回、会計検査院から、財産評価基本通達(評価通達)における評価額につき、純資産価額に対し、類似業種比準価額と配当還元価…
連載/ 企業経営者・経理担当者が知っておきたい重要な税務・実務のポイント~Part2
税理士・有馬…
6面
7面
国外財産調書未提出者に対する加算税の加重措置規定【規定の概要】 国外財産調書は、富裕層が所有する財産の状況を把握するこ…
連載/ 口福なる新・晩酌術
日本酒のオーダーで最も多いのは「辛口、ください」だとか。ところがそのお客さんに、何種類か試飲してもらうと、最も甘い酒を…
8面
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
東京・雪谷納税貯蓄組合連合会(伊藤隆正会長)はこのほど、4月10日の「納貯の日」の週を「納貯週間」と位置づけPR活動を…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
福岡・博多税務署管内納税貯蓄組合連合会(坂本文比古会長)は8日、福岡市博多区のJR吉塚駅構内に令和6年度中学生の「税に…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
東京・公益社団法人日野法人会(岩田利夫会長)は3月22日、稲城市のよみうりランドで「第13回ぜいきんウォークラリーin…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
埼玉・浦和税務署管内の優良申告法人で組織する優浦会(秋本昌治会長)は8日、さいたま市のロイヤルパインズホテル浦和で創立…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
千葉・公益社団法人松戸法人会(大川吉美会長)は3月15日、同市内の「森のホール21大ホール」で創立75周年・社団化50…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
長崎税務署(鶴崎隆美署長)をはじめ、長崎県内の行政機関や民間団体、金融機関など25団体はこのほど、「国税・地方税等のキ…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
京都・伏見酒造組合(北川幸宏理事長)と伏見税務署(北村文夫署長)は3月26日、伏見酒造組合事務所において、伏見の酒の需…
現在、弊紙にて『国際税務あったらいいなこんな規定』が好評連載中の元東京・新宿税務署長で税理士の永田金司氏。韓国に通暁し…