外国人旅行者向け消費税免税制度のリファンド方式における税務処理例などを示す
2025年02月10日 税のしるべ
関連記事
- 令和7年02月10日外国人旅行者向け消費税免税制度のリファンド方式における税務処理例などを示す
- 令和6年05月20日国税庁が「不正な免税110番」通報窓口を開設、免税店制度を悪用している人物や店舗の情報を受付
- 令和6年02月12日6年度大綱に免税店制度の見直しは「7年度改正で結論」と盛り込む、事後還付型への変更にも言及
- 令和5年04月10日消費税法基本通達を一部改正、輸出免税物品につき国内で譲渡等があった場合の消費税の即時徴収など
- 令和5年04月10日フラッシュ/源泉徴収票等の電子交付に係るQ&Aを更新など
- 令和5年03月27日4月から輸出物品販売場制度の免税購入対象者の範囲が見直し
- 令和4年12月12日消費税の輸出物品販売場制度の悪用に「即時徴収」、5年度改正で即時徴収の対象者見直しも検討
- 令和4年11月28日輸出物品販売場制度に関するQ&Aを改訂、「通常生活の用に供する物品」の判定基準を示す
- 令和4年10月10日東京局が全国初の「消費税不正還付対策本部」を設置、輸出免税制度悪用への取組みを強化
- 令和4年01月31日輸出物品販売場の免税規定巡り地裁判決、税制改正を課税庁などが周知や注意喚起せずと主張も認めず
- 令和3年09月20日自動販売機型輸出物品販売場制度の指定申請期間を追加、10月12日まで
- 令和3年04月19日EMS郵便物等による20万円以下の資産の輸出、10月から免税適用に発送伝票等の控えなどの保存が必要に
- 令和3年03月22日免税販売における指定自販機の仕様書を公表
- 令和元年11月25日外国人旅行者向け消費税免税制度、すべての店で免税販売手続の電子化対応が必要に
- 令和元年04月22日消費税免税制度の拡充で導入される臨時販売場制度のQ&Aを公表、7月1日に施行
- 平成30年04月23日外国人旅行者向け消費税免税制度、手続を電子化もデータの保存が必要
- 平成30年03月05日外国人旅行者向け消費税免税店の増加で不正還付事件も発生、30年度改正では手続を電子化
- 平成30年01月22日外国人旅行者向け消費税免税制度の手続を電子化へ、32年4月から
- 平成29年05月29日消費税免税店が前年比15%増、3年で約7倍の4万532店に
- 平成28年05月16日外国人旅行者向け消費税免税制度、商店街の非組合員であるテナントも合算可能に