空き家対策小委員会がとりまとめ、特定空家等の状態となるおそれのある空き家は固定資産税の住宅用地特例の解除を検討
2023年02月13日 税のしるべ
関連記事
- 令和5年03月13日空家等対策特措法改正案を国会に提出、管理不全空家等は固定資産税の住宅用地特例を解除へ
- 令和5年02月13日空き家対策小委員会がとりまとめ、特定空家等の状態となるおそれのある空き家は固定資産税の住宅用地特例の解除を検討
- 平成30年06月18日空き家所有者情報の外部提供に関するガイドラインを拡充
- 平成29年07月24日改正不動産特定共同事業法が12月1日施行へ、政令案をパブコメ
- 平成29年06月05日改正不動産特定共同事業法が成立、公布から6カ月以内に施行
- 平成29年05月29日日弁連が空家対策特措法施行後の実態調査、特定空き家の勧告では時期調整も
- 平成29年04月10日空き家所有者情報の民間事業者への提供でガイドライン案、運用方法や留意点など
- 平成29年03月13日小規模不動産事業者等も空き家や空き店舗の再生事業に参入可へ、関連法案を国会に提出
- 平成28年10月10日市が補助する空き家の除却費用で文書回答、親族への交付は総収入金額に算入
- 平成27年12月07日特定空家等の勧告は28件、空家対策特措法の全面施行から約4カ月で
- 平成27年07月13日鹿沼市、特定空き家を取り壊しても3年間は固定資産税等を従来と同様に軽減
- 平成27年06月01日空家対策特措法が全面施行、特定空家等の判断基準となる指針も決定
- 平成27年04月20日国交省が特定空家等の判断基準となる指針案を公表、外壁等が脱落のおそれなど
- 平成27年03月02日特定空家等の判断基準を策定へ、空家等の基本的な指針を公表
- 平成27年02月23日特定空家等は固定資産税の住宅用地の特例から除外
- 平成26年12月01日空き家対策の特措法が成立、固定資産税の住宅用地の特例は見直しか
- 平成26年09月15日空き家対策で税制改正要望、固定資産税が6倍で解体進まず