新潟県、PayPayなどで県税納付が可能に
2020年08月17日 税のしるべ
関連記事
- 令和4年04月18日新潟県、4月から三条・佐渡地域の課税課を新潟地域振興局県税部に再編
- 令和2年08月17日新潟県、PayPayなどで県税納付が可能に
- 令和元年11月25日新潟県が行財政改革行動計画、収入率の向上や新税を含む税制の検討を進める
- 令和元年09月23日新潟県が行財政改革の行動計画案を公表し、9月30日まで意見募集、新税の導入を検討
- 令和元年04月08日新潟県で4月から個人事業税や不動産取得税などのコンビニ納付が可能に
- 平成30年04月23日関信局管内6県の税収、30年度は4県が増収の見込み
- 平成29年01月23日新潟県が糸魚川大火災における県税の特例措置を周知
- 平成28年03月28日長野県主要27郵便局の郵便集配車にネット申告の広報ステッカー、今年は新潟県内にも拡大
- 平成27年03月23日関信局管内の6県、27年度税収が増加の見通し
- 平成25年10月28日新潟県、特別徴収を全市町村で推進
- 平成24年09月10日全事業主に個人住民税の特別徴収を、新潟県が税額通知書を送付へ
- 平成24年05月14日新潟県、暴風被害の納税者に県税の減免措置など周知
- 平成23年02月28日新潟県税調、ウッドマイレージCO2は木材以外の課税も検討
- 平成22年10月25日新潟県も個人住民税の特別徴収を強化
- 平成22年07月12日新潟県税調がウッドマイレージCO2で分科会を設置
- 平成22年06月07日新潟県税制調査会が初会合でウッドマイレージCO2課税を検討
- 平成22年04月12日新潟県 6年間で577件、9331万円の課税誤り
- 平成22年03月22日新潟県が独自の「税調」を設置、政策税制を提言へ