新潟県税調がウッドマイレージCO2で分科会を設置
2010年07月12日 税のしるべ
関連記事
- 令和6年09月23日森林環境税の使途に乏しい都市部の自治体が地方と連携して税収を有効活用、23区内と多摩地域の自治体が協定など
- 令和6年03月18日森林環境税の課税が6年度からスタート、森林のない都市部での税収の有効活用に課題も
- 令和4年04月18日新潟県、4月から三条・佐渡地域の課税課を新潟地域振興局県税部に再編
- 令和2年08月17日新潟県、PayPayなどで県税納付が可能に
- 令和元年11月25日新潟県が行財政改革行動計画、収入率の向上や新税を含む税制の検討を進める
- 令和元年09月23日新潟県が行財政改革の行動計画案を公表し、9月30日まで意見募集、新税の導入を検討
- 令和元年04月08日新潟県で4月から個人事業税や不動産取得税などのコンビニ納付が可能に
- 平成30年04月23日関信局管内6県の税収、30年度は4県が増収の見込み
- 平成29年08月28日30年度税制改正で創設が予定される森林環境税、総務省の検討会が議論
- 平成29年01月23日新潟県が糸魚川大火災における県税の特例措置を周知
- 平成28年03月28日長野県主要27郵便局の郵便集配車にネット申告の広報ステッカー、今年は新潟県内にも拡大
- 平成27年10月12日大阪府と京都府が28年4月から森林環境税を導入へ
- 平成27年03月23日関信局管内の6県、27年度税収が増加の見通し
- 平成27年03月23日岐阜県が森林環境税フォーラム、大学教授の講演など通じ環境税の役割学ぶ
- 平成26年10月27日岐阜県が森林環境税の支援先を募集
- 平成26年04月28日三重県、森と緑の県民税がスタート
- 平成26年04月14日群馬県、5県民局を7振興局に再編
- 平成26年04月14日愛知県があいち森と緑づくり税の課税期間を30年度まで延長
- 平成25年10月28日新潟県、特別徴収を全市町村で推進
- 平成25年05月27日群馬県、26年4月からぐんま緑の県民税を導入
