全事業主に個人住民税の特別徴収を、新潟県が税額通知書を送付へ
2012年09月10日 税のしるべ
関連記事
- 令和4年04月18日新潟県、4月から三条・佐渡地域の課税課を新潟地域振興局県税部に再編
- 令和4年02月07日個人住民税における公的年金等控除の算定で合計所得金額に退職手当等を含めず
- 令和3年05月24日外国人が年の途中に帰国の場合は住民税の納め忘れに注意、総務省はパンフレットを作成
- 令和2年08月17日新潟県、PayPayなどで県税納付が可能に
- 令和元年11月25日新潟県が行財政改革行動計画、収入率の向上や新税を含む税制の検討を進める
- 令和元年09月23日新潟県が行財政改革の行動計画案を公表し、9月30日まで意見募集、新税の導入を検討
- 令和元年04月08日中国地方5県が個人住民税の特別徴収を徹底へ、島根は今年度から
- 令和元年04月08日新潟県で4月から個人事業税や不動産取得税などのコンビニ納付が可能に
- 令和元年03月11日多数の自治体で住民税の課税誤り、上場株式等に係る配当所得等における税額算定で
- 平成30年05月28日個人住民税の特別徴収を徹底、大阪などが一斉指定で徴収率の向上を目指す
- 平成30年04月23日関信局管内6県の税収、30年度は4県が増収の見込み
- 平成29年07月03日政令市で個人住民税の税率が変更、保育料などには「影響なし」
- 平成29年06月19日30年度から政令市の個人住民税の配分が変更
- 平成29年05月22日規制改革推進会議が住民税の特別徴収で従業員への直接通知を検討、総務省は慎重な姿勢
- 平成29年05月08日全都道府県が個人住民税特別徴収の一斉指定を実施へ、石川県と島根県も検討中
- 平成29年04月10日群馬県の全市町村が個人住民税の特別徴収を29年度から徹底
- 平成29年01月23日新潟県が糸魚川大火災における県税の特例措置を周知
- 平成28年10月03日個人住民税の公的年金からの特別徴収、28年10月から算定方法を見直し
- 平成28年05月16日個人住民税の特別徴収義務者の一斉指定、新たに15都府県で実施へ
- 平成28年03月28日長野県主要27郵便局の郵便集配車にネット申告の広報ステッカー、今年は新潟県内にも拡大