令和7年3月17日号
1面
判決と裁決/ 裁判所判決
(令和7年3月17日号1面の記事) 外資系生命保険会社で報酬を歩合制によって受け取る19人の生命保険募集人(納税者ら)…
大阪府泉佐野市が総務相から、いわゆるふるさと納税の寄附金に係る収入が多額であることをもって特別交付税の減額を受けたなど…
国税庁は、「キャッシュレス推進デー」を実施する。 「キャッシュレス推進デー」とは、例えば、特定の曜日、10日(源泉所得…
2面
政府提出の令和7年度税制改正法案(国税、地方税の各法案)と与党が2月28日に提出した国税部分に係る同修正案の採決が4日…
未来を拓くパートナーシップ構築推進会議は2月28日、パートナーシップ構築宣言公表要領を改正した。新たに下請法の勧告や独…
政府は11日、下請代金支払遅延等防止法(下請法)及び下請中小企業振興法(下請振興法)の一部を改正する法律案を閣議決定し…
連載/ 八面鏡
令和7年度税制改正法案が修正の上、衆院を通過した。過半数割れで与党のみでは衆院を通すことができず、行方に注目が集まって…
3面
東京国税局はこのほど、事前照会のあった「合同会社の社員に対して事前確定届出給与を支給する場合の税務上の取扱いについて」…
令和7年度税制改正では、生産性向上や賃上げに資する中小企業の設備投資に関する固定資産税の特例措置について、適用期限が8…
令和6年4月に開始した自動ダイレクトの利用状況が国会審議で明らかになった。2月18日の衆院財務金融委員会で同利用状況を…
4面
令和8年4月1日から、不動産の所有者は、住所等の変更登記が義務化される。これに併せ、一度手続を行えば、その後に住所等の…
財務省は3日、1月の税収実績をまとめた。同月分税収は、前年同月比17・4%増の7兆9048億円で、同月末累計は同4・0…
国税庁はこのほど、令和6年11月7日に公表した「5事務年度の相互協議の状況」(6年11月18日号3面参照)の相互協議事…
連載/ 着眼大局
この1世紀の世界の代表的独裁者といえば、20世紀ではヒトラー(1889―1945年)、スターリン(1878―1953年…
5面
連載/ 続・傍流の正論~税相を斬る
中小法人の事業承継対策については、かつては、専ら財産評価基本通達における取引相場のない株式の評価額(主として、類似業種…
過去の連載/ 令和7年度税制改正大綱を読む
【外国人旅行者向け消費税免税制度の見直し】 現行の免税制度を悪用し、多額の免税購入品が日本国内で転売される等の事例が相…
6面
7面
過去の連載/ 中小企業が知っておくべき直近の労働関係法令改正のポイント
育児・介護休業法の改正② 育児・介護休業法の改正点は多岐にわたるため、順次項目を立てて解説をしていきます。今回の改正で…
過去の連載/ 老後のための資産形成~イデコを始める前に知っておきたいこと
【イデコのデメリット】 イデコのデメリットは、第一に原則として60歳以降の受給年齢に達するまで引き出せないことでしょう…
8面
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
千葉西税務署(五月女浩一署長)は1月30日、同署管内の千葉県八千代市出身でパリ2024オリンピック柔道女子金メダリスト…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
東京・中野税務署(田口直樹署長)は1月23日、中野区立中央図書館(鈴木正実館長)との共催による「今年こそはスマホで確定…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
福岡県立浮羽究真館高校の書道部はこのほど、スマホ申告をPRする書道作品を久留米税務署(福山命署長)に贈った。 縦1・…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
大阪・豊能税務署管内の行政機関、関係民間団体、商工会議所、商工会、金融機関を構成員とする「とよのDX協議会」は、このほ…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
北海道・公益社団法人札幌東法人会青年部会(熊清人部会長)と沖縄・公益社団法人那覇法人会青年部会(万田寿也部会長)はこの…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
名古屋東税務署管内の9学区で構成する東区区政協力委員協議会(藤井輝昭推進委員長)はこのほど、東区役所講堂で東区「税のつ…