平成27年10月19日号
1面
マイナンバー法の施行により、住民票がある人すべてに指定される個人番号(マイナンバー)の通知が今週から本格化する。個人番…
総務省は14日、平成26年6月に成立した改正行政不服審査法の施行令案を公表した。11月12日まで意見募集(パブリックコ…
2面
3面
地方拠点強化税制は、東京23区から本社機能等の移転などにより設備投資減税や雇用促進税制が受けられる制度で、適用には研究…
第三次安倍改造内閣の発足等に伴う自民党の役員人事で野田毅税制調査会長が交代し、新たに宮沢洋一前経済産業相が会長に就くこ…
政府税制調査会(中里実会長)は14日、財務省内で総会を開き、個人所得課税の「税率構造」や「控除のあり方」について議論し…
経済産業省は平成28年度税制改正で、役員給与等に係る税制の整備を要望している。 コーポレートガバナンスが強化されている…
4面
会計検査院はこのほど、租税特別措置(法人税関係)の適用状況等についての報告書を取りまとめた。 法人税関係の租特等につい…
公益財団法人全国法人会総連合(池田弘一会長)は8日、徳島県立産業観光交流センターで第32回法人会全国大会(徳島大会)を…
日本税理士会連合会(神津信一会長)は1日、個人番号および特定個人情報の適正な取扱いの確保について組織として取り組むため…
連載/ 注目の一冊
試験研究費の法人税務(六訂版) 成松洋一著 企業が行う「試験研究」の内容や分野は広範囲に渡り、その税務上の取扱いも複…
過去の連載/ 三番町閑話
相続税の基礎控除額が引き下げられ、課税対象者が増えることは確実である。中小企業者にとって、相続税対策と事業承継は悩みの…
5面
過去の連載/ 納税猶予制度の活用法
Q 換価の猶予の申請はどのような場合にできますか。 A 滞納といえども自主的かつ早期に計画的分割納付を履行することは…
過去の連載/ ハイド・アンド・シーク~国際的租税回避を追え~
男は突然空を見上げ背伸びをしながら声を上げた。サンフランシスコは晴天であった。 「あんまり緑が美しい。今日これから.…
6面
7面
過去の連載/ 財産評価の基礎知識
【家屋はどのように評価しますか】 家屋を評価する場合は、原則として、1棟ごとに評価します(通88)。 家屋については…
過去の連載/ やまと(倭)古代国家の黎明
その背景として中大兄は舒明、皇極天皇夫妻の嫡子で、やがて皇位を継ぐべきステータスにあり、また、当時は若年で天皇即位には…
8面
一般社団法人青色21ネットワーク研究会(内田幸一会長)は9月11、12日の両日、KKR京都くに荘でサマーセミナーを開催…
東海税務連絡協議会(会長=小川令持名古屋税理士会会長)は9月24日、税理士会ビル会議室で第38回定時総会を開催した。 …
公益社団法人浦和法人会女性部会(三富タミエ部会長)は9月15日、浦和税務署の佐藤知章署長による講演会を開催した=写真。…
東京・大森税務署(北井好則署長)、雪谷税務署(廣瀬由美署長)、蒲田税務署(毎床正光署長)など関係7団体は9月9日、大田…
愛知・一般社団法人中川青色申告会(中村富彦会長)と公益社団法人千葉東青色申告会(内藤三地郎会長)は10月2日、千葉市の…
神奈川・公益社団法人藤沢法人会女性部会(浅井明美部会長)は9月11日、同会会館で「藤法レディースアカデミー」を開催した…