やまと(倭)古代国家の黎明
和 邦夫
平成29年(2017年) 12件の記事
平成29年3月27日号(7面)
8清和天皇 天安2年8月惟仁親王が即位して清和天皇、9歳の幼帝。880年没、31歳。 2年11月藤原良房が摂政とな…
平成29年3月20日号(7面)
承和1年7月藤原良房を参議に任じる(31歳7年8月中納言嵯峨の寵臣)。 良房は冬嗣と南家真作(摩作)の娘美都子(弟の…
平成29年3月13日号(7面)
弘仁2年文室綿麻呂を征夷将軍に任じ、2万の兵を派兵、蝦夷の賊は全滅、38年間の辺境騒動が収束したとする。 6年7月夫…
平成29年3月6日号(7面)
大同2年10月伊予王事件 伊予王が謀反の罪を密告され、母藤原吉子(藤原武智麻呂の南家出身桓武の夫人)と共に幽閉、毒を…
平成29年2月27日号(7面)
空海(讃岐国多度郡出身)は、伊予親王の庇護で大学に学び、その後、31歳で得度、留学僧として渡航した。青龍寺の恵果から真…
平成29年2月20日号(7面)
延暦16年11月(797年)坂上田村麻呂を征夷大将軍に任じる。4万の兵力で勝利。20年9月田村麻呂戦勝報告、11月桓武…
平成29年2月13日号(7面)
延暦4年11月安殿親王を皇太子とする。 5年1月藤原旅子(藤原百川の娘)を夫人とする。 7年5月夫人藤原旅子没、3…
平成29年2月6日号(11面)
(2)長岡、平安遷都 延暦3年(784年)5月長岡視察、6月藤原種継(式家宇合の孫叔父が良継、百川で桓武の信頼大3位…
平成29年1月30日号(7面)
延暦1年1月10日の夜、衆を集めて平城宮北門より侵入、桓武を退位に追い込むとの陰謀が露見、川継は逃走したが捕えられ伊豆…
平成29年1月23日号(7面)
天応1年4月(781年) 光仁は、高齢、体調不良(風病)を理由に山部皇太子に譲位。 桓武即位、45歳。 皇弟の早…
平成29年1月16日号(7面)
宝亀5年7月―8月日本海側、次いで太平洋側の蝦夷の侵攻争乱が生じ、征討命令。以降、頻々として蝦夷の争乱が起こる。 6…
平成29年1月9日号(11面)
1光仁 宝亀1年10月(770年)白壁王が即位して光仁天皇。天智の孫(施基皇子の第6子)。709年生れ、780年没…