群馬県が4月12日にペイジーの取扱いを一時休止
2015年03月23日 税のしるべ
関連記事
- 平成30年04月23日関信局管内6県の税収、30年度は4県が増収の見込み
- 平成30年03月26日群馬県が30年5月からクレジットカード納税を導入、対象税目は自動車税、個人の事業税、不動産取得税
- 平成27年10月12日群馬県が平成29年度から個人住民税の特別徴収を徹底
- 平成27年03月23日関信局管内の6県、27年度税収が増加の見通し
- 平成27年03月23日埼玉県が3月16日から電子納税の取扱い開始
- 平成27年03月23日群馬県が4月から県税組織を見直し、前橋、高崎、太田に県税課設置
- 平成27年03月23日群馬県が4月12日にペイジーの取扱いを一時休止
- 平成26年05月26日芦屋市が市税や軽自動車税などペイジーでの収納に対応
- 平成26年04月14日群馬県、5県民局を7振興局に再編
- 平成25年08月19日地銀協会がペイジー推進で国税庁に要望書
- 平成25年05月27日群馬県、26年4月からぐんま緑の県民税を導入
- 平成25年04月08日長野市、市税や国保などがペイジーに対応
- 平成25年04月08日横浜市がペイジーで市税の電子収納を開始
- 平成24年01月23日群馬県、住民税特別徴収の事業者は入札で有利に
- 平成23年04月25日ペイジーの公金支払い、国税で浸透し利用拡大
- 平成21年08月24日地銀協がペイジーの普及促進で要望書
- 平成21年06月29日ペイジーの利用増加、取り扱い件数は26%増の1170万件
- 平成21年02月23日〝ペイジーで電子納付〟が急増