長野や新潟などで県と市町村が共同で個人住民税を特別徴収
2011年10月24日 税のしるべ
関連記事
- 令和7年09月15日総務省が出国した外国人労働者の住民税徴収の実態を調査、未納となるケースが多発との指摘あり
- 令和7年08月11日道府県民税利子割の税収帰属適正化で清算制度の導入を、地方税制検討会が中間整理
- 令和7年06月16日地方税制検討会が道府県民税利子割の税収帰属適正化で骨子案、清算制度の導入を
- 令和7年05月19日道府県民税利子割の税収帰属で検討会が適正化に向けた基本的考え方(案)を示す
- 令和7年04月28日個人住民税の扶養控除等で二重扶養がわかる新たな仕組みを8年度に開始
- 令和7年04月28日住所地課税の例外となっている道府県民税利子割は税収帰属の適正化を、8年度改正で結論との与党大綱を受け検討会が議論
- 令和7年04月14日総務省の個人住民税検討会が6年度報告書、個人住民税の現年課税化は中長期的な視点で検討
- 令和7年03月31日個人住民税申告の電子化で特設ページ、8年度分からeLTAXで申告可能に
- 令和6年03月08日二地域居住の促進に向けた改正法案を国会に提出、個人住民税の負担のあり方に課題も
- 令和5年07月24日個人住民税の現年課税化で議論続く、今年度最初の検討会は検討の方向性や論点示す
- 令和5年04月17日総務省の個人住民税検討会が報告書、二地域居住などで検討の方向性
- 令和4年09月12日総務省の個人住民税検討会が意見交換、2地域居住の税制など議論
- 令和4年02月07日個人住民税における公的年金等控除の算定で合計所得金額に退職手当等を含めず
- 令和3年05月24日外国人が年の途中に帰国の場合は住民税の納め忘れに注意、総務省はパンフレットを作成
- 令和元年04月08日中国地方5県が個人住民税の特別徴収を徹底へ、島根は今年度から
- 令和元年03月11日多数の自治体で住民税の課税誤り、上場株式等に係る配当所得等における税額算定で
- 平成30年05月28日個人住民税の特別徴収を徹底、大阪などが一斉指定で徴収率の向上を目指す
- 平成29年07月03日政令市で個人住民税の税率が変更、保育料などには「影響なし」
- 平成29年06月19日30年度から政令市の個人住民税の配分が変更
- 平成29年05月22日規制改革推進会議が住民税の特別徴収で従業員への直接通知を検討、総務省は慎重な姿勢