個人住民税の特別徴収を徹底、大阪などが一斉指定で徴収率の向上を目指す
2018年05月28日 税のしるべ
関連記事
- 令和元年04月08日中国地方5県が個人住民税の特別徴収を徹底へ、島根は今年度から
- 令和元年03月11日多数の自治体で住民税の課税誤り、上場株式等に係る配当所得等における税額算定で
- 平成30年05月28日個人住民税の特別徴収を徹底、大阪などが一斉指定で徴収率の向上を目指す
- 平成29年07月03日政令市で個人住民税の税率が変更、保育料などには「影響なし」
- 平成29年06月19日30年度から政令市の個人住民税の配分が変更
- 平成29年05月22日規制改革推進会議が住民税の特別徴収で従業員への直接通知を検討、総務省は慎重な姿勢
- 平成29年05月08日全都道府県が個人住民税特別徴収の一斉指定を実施へ、石川県と島根県も検討中
- 平成29年04月10日群馬県の全市町村が個人住民税の特別徴収を29年度から徹底
- 平成28年10月03日個人住民税の公的年金からの特別徴収、28年10月から算定方法を見直し
- 平成28年05月16日個人住民税の特別徴収義務者の一斉指定、新たに15都府県で実施へ
- 平成28年03月28日長野県が県内全市町村と協力して30年度から住民税の特別徴収を徹底
- 平成28年03月28日東京都が個人住民税徴収対策会議、29年度からの特別徴収の徹底に向けて様式の統一を図る
- 平成28年03月07日住民税の市区町村から都道府県への徴収引継特例の対象を拡大
- 平成27年04月27日鹿児島県と県内全市町村が27年度から個人住民税の特別徴収で一斉指定、5月に通知書を送付
- 平成27年04月20日半数以上の都道府県が「個人住民税の特別徴収義務者の一斉指定」を実施へ、東京都は29年度から
- 平成27年03月09日個人住民税等における還付加算金の起算日を見直し、所得税に準じたものに
- 平成27年01月26日栃木県が全市町で27年度から個人住民税の特別徴収義務者を一斉指定
- 平成26年06月02日個人住民税均等割の1000円引き上げは6月の給与から反映、35年度まで10年間
- 平成26年05月12日個人住民税の特別徴収が全国的に拡大
- 平成26年04月28日茨城県と栃木県、個人住民税の特別徴収義務者を一斉指定