令和6年12月2日号
1面
(令和6年12月2日号1面の記事) 自民党税制調査会(宮沢洋一会長)は11月25日、総会を開催し、令和7年度税制改正に…
2面
国税庁は11月13日、ストックオプションに関する税務上の一般的な取扱いについて、質疑応答形式で取りまとめた「ストックオ…
地方財政審議会(小西砂千夫会長)は11月28日、令和7年度地方税制改正等に関する意見を公表した。この中では、資産評価シ…
政府は11月22日、「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」を閣議決定した。事業規模は39兆円程度となり…
☆質疑応答事例を更新国税庁は11月27日、質疑応答事例を更新した。同庁ホームページに新規掲載事例の一覧が掲載されており…
☆税理士資格オンライン化は7年夏以降にデジタル庁は11月22日、国家資格等のオンライン・デジタル化の予定開始時期を更新…
☆自民議連がイデコ拠出限度額の大幅引上げを要望自民党の資産運用立国議員連盟(会長=岸田文雄前首相)は11月26日、資産…
☆税務署窓口の受付時間を見直し東京国税局は11月21日、同局管内の全税務署において、令和7年4月14日以降、納税窓口に…
連載/ 八面鏡
新たな技術が開発された場合に、新興国や途上国では既存の技術が普及していないために新技術が一気に普及することが起こり得る…
3面
国税庁はこのほど、令和5事務年度(5年7月~6年6月)の法人税等の調査事績を公表した。それによると、大口・悪質な不正計…
国税庁は、AI・データ分析を活用することで、調査必要度の高い法人を的確に絞り込み、調査を行っている。令和5事務年度に法…
国税庁は11月25日、e―Taxソフト(WEB版)の「CSV読込」機能に対応したCSVファイル等(csv形式またはtx…
国税庁は11月22日、申告書等の控えへの収受日付印の押なつの見直しに関するQ&Aを更新した。問7と問8の2問が追加され…
4面
税のしるべ電子版は、本紙の購読者ならどなたでも簡単な利用登録をするだけでご利用いただけます。電子版には、本紙にはない魅…
5面
特集/ 中学生の「税についての作文」
私の家には、ゴミ箱がたくさんある。可燃ゴミ、不燃ゴミ、資源ゴミ。カラフルなゴミ箱達に書かれている文字に、私ははじめ「げ…
特集/ 中学生の「税についての作文」
駅から伸びるまっすぐな道路。その中央をすべるように進むと黄色と黒の路面電車。私が住む宇都宮市に開業したLRT(次世代型…
特集/ 中学生の「税についての作文」
「税」についての作文を書くにあたって父と話していると、滋賀県で導入を検討されているといわれている「交通税」というものを…
特集/ 中学生の「税についての作文」
みなさんはODAを知っているだろうか?ODAとは開発途上地域の開発を行う政府の国際援助の事だ。ちなみに、その財源は税金…
6〜7面
特集/ 中学生の「税についての作文」
全国納税貯蓄組合連合会・国税庁主催、一般財団法人大蔵財務協会、日本税理士会連合会、公益財団法人全国法人会総連合後援の令…
特集/ 中学生の「税についての作文」
全国納税貯蓄組合連合会と国税庁共催の中学生の「税についての作文」募集事業は、将来を担う中学生の皆さんに税の知識を学び、…
特集/ 中学生の「税についての作文」
内閣総理大臣賞 無駄にしないように。加藤茉奈(名古屋市立高針台中学校3年) 総務大臣賞 税への関心を持ち続けよう岩佐葵…
特集/ 中学生の「税についての作文」
日々の生活の中で、税と聞くと、ネガティブなイメージが先行してしまうように感じる。私自身、税を意識するのは買い物をすると…
特集/ 中学生の「税についての作文」
私は、湯けむりがもくもくと立ちのぼる景色が好きだ。私が住む大分県別府市では温泉などの観光業が盛んで、多くの人が訪れる。…
特集/ 中学生の「税についての作文」
私の住む石垣島の隣には竹富島という小さな島があります。竹富島は昔ながらの沖縄の町並みが有名で、毎年多くの観光客が訪れる…
特集/ 中学生の「税についての作文」
税とは公共財、サービスの対価だ。政府は消防や警察、道路や公園といった公共財や教育環境、社会福祉等サービスを提供し、それ…
特集/ 中学生の「税についての作文」
今年の春休み、久々に家族で風邪をこじらせ、母と一緒に病院で診察を受けた時のこと。会計を終えて何げなく領収書を見せてもら…
8面
特集/ 中学生の「税についての作文」
私は祖父が大好きだ。祖父は医者として人生を全うし、三年前に癌で亡くなった。よく仕事の合間を縫って遊びに連れて行ってくれ…
特集/ 中学生の「税についての作文」
「生きているだけでお金がかかるなんて、厄介だなあ。」私は、これまで税金について、このような印象しか持っていなかった。消…
特集/ 中学生の「税についての作文」
ある日、父がいつになく真面目な顔をして言った。「ふるさと納税のことなんだけど。」ちょうど家族が全員揃っていたので、皆少…
特集/ 中学生の「税についての作文」
「三日分で。」私が風邪をひき、病院で医師から薬の処方日数を聞かれた際の母の答えだ。「えっ三日分でいいの?」医師が少し驚…
9面
連載/ 続・傍流の正論~税相を斬る
我が国の所得税法では、個人が稼得する所得をその源泉の性質に応じて10種類に区分し、それぞれの所得の性質に応じて、所得金…
過去の連載/ 知っておくべき法人税調査の基礎知識
第9回目は、調査事例1(製造業その2)と事例2(輸送業)です。 【事例1】消耗品の棚卸計上漏れ 徒歩移動が困難なほど広…
10面
11面
過去の連載/ 税の書物をひも解く
この連載も、終わりに近づいてきた。忙しい仕事の合間でも、帰宅後の夜のひとりの時間でも、通勤電車の時間でもいいから、税法…
過去の連載/ ふるさと納税 ユニークな使途を探る part3
福岡県久留米市は、ふるさと納税制度を活用したクラウドファンディングで5つのプロジェクトを立ち上げ、久留米市の多様な課題…
12面
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
公益社団法人札幌南法人会(荒井喜和会長)は、11月から12月に地域のFMラジオ放送による税の啓発と法人会の広報活動を行…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
福岡・一般社団法人小倉青色申告会(梅原祐治会長)は11月8日、北九州市小倉北区の毎日西部会館で「税を考える週間」の記念…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
兵庫・公益社団法人淡路納税協会(石村健会長)は11月6日、がんを含む病気や事故、激甚化する自然災害など事業継続を脅かす…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
東京・神田税務関係団体連合会は11月13日、JR御茶ノ水駅前で、「税の広場」と題して、広報活動を実施した=写真。 関…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
広島国税局は11月12日、広島市中区の広島合同庁舎で令和6年清酒鑑評会の表彰式を開催した。 今回は、管内(中国5県)…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
愛媛・大洲税務署管内青色申告会連合会(若宮友和会長)はこのほど、大洲税務署(橘義治署長)において、租税教室などに使用し…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
埼玉・浦和青色申告会(中村卓司会長)はこのほど、埼玉県浦和合同庁舎別館で、浦和税務署長特別講演会を開いた=写真。 講…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
東海税務連絡協議会(会長=尾崎秀明名古屋税理士会会長)はこのほど、国税庁・全国納税貯蓄組合連合会共催の令和6年度中学生…