相続土地国庫帰属制度の負担金額の算定方法などを定めた政令を公布、パブコメの政令案から変更なし
2022年10月17日 税のしるべ
関連記事
- 令和6年12月23日相続土地国庫帰属制度で帰属件数が1000件を突破、申請は3000件超
- 令和6年07月29日相続土地国庫帰属制度の利用ニーズは「継続的に存在」、相談は月1500件・申請は月150件前後で推移
- 令和6年02月12日相続土地国庫帰属制度による国庫帰属は5年12月28日時点で85件、申請は1505件
- 令和5年10月23日相続土地国庫帰属制度の初の事例を公表、富山県内の2件の土地
- 令和5年05月01日相続土地国庫帰属制度がスタート、相談受付開始から約2カ月で3000件超の相談
- 令和5年04月10日相続土地国庫帰属制度の審査手数料は土地一筆当たり1万4000円
- 令和5年02月27日相続土地国庫帰属制度の概要をQ&Aで確認、土地一筆当たりの審査手数料は4年度中に政令で規定
- 令和5年02月20日相続土地国庫帰属制度の対面・電話相談を2月22日に開始
- 令和4年10月17日相続土地国庫帰属制度の負担金額の算定方法などを定めた政令を公布、パブコメの政令案から変更なし
- 令和4年08月15日相続土地国庫帰属制度でパブコメ、土地を手放す際に必要となる負担金額を示す