23年分の贈与税の納税者が増加、「増税法案」の影響か
2012年06月11日 税のしるべ
関連記事
- 令和7年06月02日6年分贈与税の確定申告状況、相続時精算課税が59%増の7万8000人に大幅増
- 令和6年06月03日5年分の贈与税確定申告、暦年課税は1.5%増の46万人、相続時精算課税は13.3%増の4万9000人
- 令和5年06月05日4年分贈与税の確定申告状況、申告書の提出は6.5%減
- 令和4年07月11日3年分贈与税の確定申告状況、暦年課税が大幅に伸びる、税制改正大綱の記述が影響か
- 令和2年06月29日個人版事業承継税制の適用は0件、令和元年分の贈与税申告状況で明らかに
- 平成29年06月19日28年・相続時精算課税の申告納税額は35%増の325億円で過去最高に
- 平成28年06月13日27年分贈与税申告、暦年課税の納税額が大幅減、税率引き上げによる駆け込みの反動で
- 平成27年06月15日27年からの税負担増を前に1億円以上の高額贈与が増加
- 平成27年06月08日26年分贈与税申告、相続税改正で申告納税額が63%増
- 平成26年12月22日27年1月1日の施行直前、相続税等の改正を再確認
- 平成26年10月13日27年から贈与税率が最高55%に、年内と年明けの贈与で有利不利生じる
- 平成26年06月16日25年分贈与税申告、申告納税額が31%増加、相続税改正が影響
- 平成25年08月05日同一年中に特例贈与と一般贈与、贈与税額は特例計算で算出
- 平成25年06月17日24年分贈与税申告、今後の贈与税改正が影響し申告書の提出者が増加
- 平成25年02月18日25年度大綱、子や孫への贈与税率を引き下げ
- 平成24年06月25日一体改革修正案を国会に提出、所得・資産税は25年度改正で結論
- 平成24年06月18日相続時精算課税の申告人員が4年連続で過去最低
- 平成24年06月11日23年分の贈与税の納税者が増加、「増税法案」の影響か
- 平成24年04月02日消費税増税法案を閣議決定、相続税の基礎控除縮小なども盛り込む
- 平成23年06月13日住宅資金の贈与税非課税を適用した22年分の贈与額が111%増