住宅資金の贈与税非課税を適用した22年分の贈与額が111%増
2011年06月13日 税のしるべ
関連記事
- 令和6年06月03日住宅取得等資金に係る贈与税非課税等のあらましを公表
- 令和6年06月03日令和7年4月から新築住宅等に省エネ基準適合を義務付け、住宅税制では先行して省エネ要件を見直し
- 令和6年06月03日5年分の贈与税確定申告、暦年課税は1.5%増の46万人、相続時精算課税は13.3%増の4万9000人
- 令和5年06月05日4年分贈与税の確定申告状況、申告書の提出は6.5%減
- 令和4年07月11日3年分贈与税の確定申告状況、暦年課税が大幅に伸びる、税制改正大綱の記述が影響か
- 令和4年06月06日住宅取得等資金の贈与税非課税措置等であらましを公表
- 令和4年01月17日住宅取得等資金の非課税贈与で見直し、非課税限度額の上限が1000万円に
- 令和2年06月29日個人版事業承継税制の適用は0件、令和元年分の贈与税申告状況で明らかに
- 令和2年05月18日住宅取得等資金の非課税贈与、新型コロナでの工期延長は「やむを得ない事情」に該当、居住期限等は1年延長
- 令和元年06月03日消費税10%で拡充の住宅資金の贈与税非課税制度の留意点、すでに適用を受けている場合など
- 平成30年12月17日最大1万4500人が住宅ローン控除で申告誤り、過大控除等の対象者に是正求める文書を送付
- 平成29年06月19日28年・相続時精算課税の申告納税額は35%増の325億円で過去最高に
- 平成28年06月13日27年分贈与税申告、暦年課税の納税額が大幅減、税率引き上げによる駆け込みの反動で
- 平成27年06月08日26年分贈与税申告、相続税改正で申告納税額が63%増
- 平成27年06月08日住宅取得等資金の贈与税非課税であらまし公表
- 平成27年03月09日第112回/相続税、住宅取得等資金の贈与税非課税措置
- 平成27年02月02日住宅資金等の贈与税非課税を延長・拡充、消費税率や契約日で限度額に違い
- 平成26年11月03日住宅資金の贈与税非課税制度の利用率は10.8%
- 平成26年09月15日子や孫への贈与で非課税要望が相次ぐ、結婚・育児費用や低炭素化設備など
- 平成26年06月16日25年分贈与税申告、申告納税額が31%増加、相続税改正が影響