消費税の軽減税率、東京税理士会などが問題点を指摘
2014年06月02日 税のしるべ
関連記事
- 令和5年01月16日東京税理士会麹町支部が4年度の常会を開催、芦田署長の講演会も
- 令和4年08月22日日税連等が10月7日に公開研究討論会を開催、ライブ配信も実施
- 令和4年05月16日東京税理士会大森支部が税制改正研修会、財務省の川上課長補佐が4年度改正を解説
- 令和4年01月24日東京税理士会麹町支部が麹町中の3年生を対象に租税教室
- 令和3年12月27日東京税理士会麹町支部が麹町署・青木署長の講演会を開催
- 令和2年12月07日東京税理士会荏原支部が書面添付研修会を開催
- 令和2年09月07日東京都感染拡大防止協力金等の追加申請が可能に、9月17日まで
- 令和2年02月24日東京税理士会麹町支部が新年賀詞交歓会を開催
- 令和2年01月20日国税庁が共通ポイント加盟店とポイント会員間の会計処理と消費税の取扱いを公表、関連のタックスアンサーも
- 令和2年01月15日国税庁が共通ポイント加盟店とポイント会員間の会計処理と消費税の取扱いを公表電子版
- 令和2年01月13日10月以後に設立など旧税率が適用された取引がない場合は地方消費税額の計算方法が異なる、国税庁が通達等を公表し対象と想定される事業者も示す
- 令和元年12月27日10月以後に設立など旧税率が適用された取引がない場合は地方消費税額の計算方法が異なる、国税庁が通達等を公表電子版
- 令和元年12月09日国税庁が軽減税率における区分経理から消費税申告書作成までの留意点など公表
- 令和元年12月02日国税庁がキャッシュレス決済へのポイント還元で即時充当における仕入税額控除の考え方を公表
- 令和元年11月22日国税庁が即時充当によるキャッシュレス・消費者還元に係る消費税の仕入税額控除の考え方を公表電子版
- 令和元年11月22日軽減税率導入後の区分経理から申告書作成までの留意点を公表、誤った税率でのレシートを受領した場合など電子版
- 令和元年10月14日有料老人ホームでの飲食料品の提供における軽減税率で文書回答、適用対象となる基準額等の判定で
- 令和元年10月11日インボイス導入まで4年で免税事業者はどうなる、仕入税額控除の対象外で161万者が課税事業者に転換の見込み電子版
- 令和元年10月07日内税取引での対価の据え置きで「買いたたき」に該当するケースに注意、消費税の転嫁拒否等の違反に
- 令和元年09月23日10月1日をまたぐ取引の消費税率、請求書等で取引税率が明らかな場合は売り手側の適用税率で仕入税額控除