e-Taxなどの改善案を募集、6月14日まで
2015年06月01日 税のしるべ
関連記事
- 令和7年09月25日10月1日からe-TaxのID・パスワードの新規発行を停止電子版NEW
- 令和7年09月22日e-Taxソフトで申告書等データが「送信可能一覧」に表示されない事象はソフトのバージョンアップで解消
- 令和7年09月22日e-TaxがiPhoneのマイナンバーカードに対応、読み取りなしでログインや署名が可能に
- 令和7年06月20日デジタル社会実現に向けた重点計画にe-TaxのID・パスワード方式廃止の検討を盛り込む、7年度中に結論
- 令和7年06月09日e-Taxソフト利用時にパソコン画面の倍率設定により不具合発生の可能性、国税庁が注意を呼びかけ
- 令和7年06月09日年代別のe-Taxの利用状況を公表、30代が最も高く70代以降でも6割強
- 令和7年06月02日税理士が関与先のマイページ情報を参照可能に、委任関係の登録が必要
- 令和7年05月30日パソコン画面の倍率設定によりe-Taxソフトで申告書等データを送信できない場合に注意電子版
- 令和7年05月26日税理士が関与先のマイページ情報を参照可能に電子版
- 令和7年04月25日Windows10のサポート終了以降はe-Taxなどの利用で推奨せず電子版
- 令和7年04月21日法定調書のe-Tax提出義務基準引下げ、令和7年の法定調書の種類ごとの提出が30枚以上で対象に
- 令和7年04月14日6年分の所得税申告でも自宅からのe-Taxが大幅に拡大、速報値で20.5%増の863万件に
- 令和7年04月07日添付書類等をPDFで提出する際のスキャナ読取りの要件を見直し、4月からグレースケール可に
- 令和7年02月17日7年度改正でe-Tax添付データがグレースケール可に、ファイル形式はJPEGを追加
- 令和7年01月14日e-Tax送信でのエラーが解消、国税庁がお知らせ電子版
- 令和7年01月09日マイナンバーカードによるe-Taxの送信でエラー発生、1月6日以降電子版
- 令和6年12月23日5年度の相続税申告のe-Tax利用率は7.6㌽増の37.1%
- 令和6年12月16日相続税e-Taxで利用者識別番号が不明な場合の対応方法示す、パスワードのリセットを行うか否かで手続が異なる
- 令和6年12月02日国税庁がCSVファイル等の分割ツールを掲載、送信上限以下のデータに分割
- 令和6年11月11日7年1月以降に提供するe-Taxの新機能を公表、個人、法人それぞれ向けで