『東京局・26年分最高路線価、66カ所で上昇』に関連する記事一覧
2014年07月14日 税のしるべ
- 令和4年05月30日4年分の路線価の公表は7月1日午前11時
- 令和4年04月18日令和3年7月から12月分の路線価等は減額補正を行わず、地価が20%超下落した地域なし
- 令和4年04月15日令和3年7月から12月分の路線価等は減額補正を行わず電子版
- 令和4年04月04日東京局が清酒の地理的表示・GI山梨の認知度向上に向け人気声優とコラボのPVをYouTubeで配信
- 令和4年01月31日昨年7~12月分の路線価の減額補正対応は4月に公表
- 令和3年12月06日「還付申告はご自宅からe-Taxで!」、東京局が確申に向けてe-Taxを広報
- 令和3年11月01日令和3年1月から6月分の路線価等は減額補正を行わず、地価が大幅に下落せず
- 令和3年10月28日令和3年1月から6月分の路線価等は補正行わず電子版
- 令和3年08月09日東京五輪関連のイベントに東京局が管内のお酒をPRするブースを出展、東京スポーツスクエアで今月23日まで
- 令和3年07月05日3年分の路線価は6年ぶりに下落、観光地で下落幅大きく
- 令和3年07月01日路線価が6年ぶりに下落、新型コロナで観光客減少等が影響電子版
- 令和3年06月14日令和3年分の路線価図等は7月1日の11時に公開
- 令和3年05月31日東京局が全国初のキャッシュレス納付推進宣言、金融機関など126団体が参加
- 令和3年04月26日大阪市内の13地点で路線価を減額補正、令和2年10月から12月分
- 令和3年04月23日大阪市内の13地点で路線価を減額補正、令和2年10月から12月分電子版
- 令和3年01月29日大阪の一部で路線価を減額補正、新型コロナの影響で地価が20%超下落
- 令和3年01月26日大阪の一部で7~9月分の路線価を減額補正、大幅な地価下落で電子版
- 令和3年01月04日2年分路線価の補正の有無、7~9月分は3年1月下旬に公表
- 令和2年12月24日新型コロナによる路線価の補正の有無、7月から9月は1月下旬に公表電子版
- 令和2年11月02日新型コロナの影響による路線価の補正措置は講じず、2年1月から6月までの相続等
- 令和2年10月28日大幅な地価下落は確認できず路線価の補正なし、1月から6月の相続等で電子版
- 令和2年08月31日令和2年・東京局の美並局長にインタビュー、税務調査は納税者の状況に応じて対応
- 令和2年07月06日新型コロナの影響で路線価の「補正」を検討、10月以降に対応措置を公表
- 令和2年07月06日令和2年分の路線価は5年連続で上昇、商業地はインバウンド効果
- 令和2年07月01日2年分の路線価等を公表、新型コロナの影響で「補正」も検討電子版
- 令和2年06月01日令和2年分の路線価図等は7月1日11時に公開
- 令和2年03月23日東京国税局管内、3月17日以降の申告書作成会場一覧
- 令和2年02月10日令和元年分確定申告・東京局の美並局長にインタビュー、スマホ等で申告を
- 令和2年01月13日東京局・30事務年度の富裕層に対する調査状況、1件当たりの申告漏れ所得金額は1780万円
- 令和元年12月09日東京局・30事務年度所得税の調査状況、実地調査の件数が減少
- 令和元年11月25日東京局・30事務年度の法人税等調査事績、申告漏れ所得金額が62%増加
- 令和元年11月25日東京局が令和元年の酒類鑑評会の表彰式、美並局長が表彰状を授与
- 令和元年10月28日東京局・30事務年度の法人税申告事績等、申告所得金額が過去最高を更新
- 令和元年09月09日東京局・30年度租税滞納状況、滞納残高は21年連続で減少
- 令和元年08月26日令和元年・東京局の美並新局長にインタビュー、担当者を増員して消費税の不正還付事案に対応
- 令和元年07月29日東京局が確定申告書の「データ引継」で茅ヶ崎市に感謝状
- 令和元年07月22日東京局・30年度査察の概要、消費税脱税額が大幅に増加
- 令和元年07月22日令和元年、東京国税局長に美並氏
- 令和元年07月08日令和元年分・路線価が4年連続で上昇、19都道府県で上昇
- 令和元年07月08日令和元年分・東京局管内の路線価、各税務署の最高路線価は68カ所で上昇
- 令和元年06月10日東京局・30年分所得税申告状況、申告書の提出者が6年連続の増加
- 令和元年05月27日東京局が8月1日に財政経済セミナー、教育関係者など受講者を募集
- 令和元年04月22日31年分の路線価図等は7月1日11時に国税庁のホームページで公表
- 令和元年03月25日東京局の藤城局長が中学生の税の作文で東京国税局長賞を受賞の坂井七海さんを訪問
- 令和元年03月11日キャッツの加藤迪氏がスマホ申告を体験
- 平成30年12月10日東京局・29事務年度所得税の調査状況、調査等が4.3%減
- 平成30年12月10日東京局の漆畑査察部長が横浜国大で講演
- 平成30年10月22日東京局が酒類鑑評会の出品酒を審査、今年から若手醸造技術者らがオブザーバーとして参加
- 平成30年09月17日東京局と1都3県の法人会連合会が意見交換会を開催
- 平成30年09月10日30年・東京局の藤城新局長に聞く、仮想通貨取引の申告納税のための環境を醸成
- 平成30年08月27日東京局・29年度租税滞納状況、滞納残高は20年連続で減
- 平成30年08月27日30年、東京国税局長に藤城氏
- 平成30年07月23日東京局・30年分路線価、管内全84署の最高路線価は71カ所で上昇、下落は銚子署のみ
- 平成30年07月23日東京局管内5カ所の源泉所得税事務集中処理センターで電話照会などを実施
- 平成30年07月09日金沢局・30年分路線価、管内平均が前年比0.7%下落
- 平成30年07月09日30年分路線価、全国平均は3年連続で上昇
- 平成30年07月09日東京局が「データ引継ぎ」で自治体に感謝状、八丈町、佐倉市、印西市、伊勢原市、開成町に
- 平成30年07月02日30年分の路線価図等は7月2日の10時に公開
- 平成30年07月02日東京局が浦安市に国税局長感謝状、データ引継ぎの件数が局管内において最多で
- 平成30年06月25日東京局管内の29年分の贈与税の申告人員、納税人員、申告納税額はいずれも前年を上回る
- 平成30年06月18日東京局が山中湖村に局長感謝状、確定申告書のデータ引継ぎで
- 平成30年06月11日東京局・29年分所得税申告、株式等の譲渡所得が大幅増
- 平成30年05月28日東京局が財政経済セミナーの受講者を募集、30年8月1日に日本橋で
- 平成30年04月23日東京国税局が千葉で酒セミナー、訪日外国人客への酒の勧め方を学ぶ
- 平成30年03月05日キャッツの田邊真也氏がタブレットで確定申告書等作成コーナーを体験
- 平成30年01月22日東京局・28年分相続税申告、相続税額は6.9%増の8140億円
- 平成29年12月04日東京局の坂本査察部長が明大の学生を対象に租税教室
- 平成29年09月11日東京局・28年度租税滞納状況、滞納残高が19年連続で減少
- 平成29年09月04日東京局の藤田局長と管内84署の署長が〝イクボス宣言〟
- 平成29年08月28日東京局の藤田新局長に聞く、超富裕層への税務調査を29事務年度から本格実施
- 平成29年07月24日29年、東京国税局長に藤田氏
- 平成29年07月24日東京局管内の28年分所得税等のICT申告の利用者は249万人
- 平成29年07月10日金沢局・29年分路線価、下落率は0.7% 、下げ幅は前年と同様に
- 平成29年07月10日近畿の路線価2年連続で上昇、京都・大阪が牽引、 四国は下げ幅縮小も25年連続減
- 平成29年07月10日札幌局・29年分路線価、最高路線価の上昇は8地点
- 平成29年07月10日仙台局・29年分路線価、最高路線価の上昇は10地点
- 平成29年07月10日29年分路線価、全国平均で2年連続の上昇
- 平成29年07月10日東京局・29年分路線価、銀座・鳩居堂前が過去最高額に
- 平成29年07月10日関信局・29年分路線価、下げ幅は縮小、埼玉県は2年連続で上昇
- 平成29年07月10日広島局・29年分路線価、0.1%減で下げ幅が縮小
- 平成29年07月10日福岡局、熊本局、沖縄事務所・29年分路線価、福岡と沖縄は上昇続く
- 平成29年07月03日東京局の岡田局長が開成学園で租税教室
- 平成29年06月26日東京局・28年分所得税申告、申告書の提出者が4年連続で伸びる
- 平成29年06月12日東京局が29年8月1日に財政経済セミナー、6月末まで受講者を募集
- 平成29年05月22日東京局が税務職員採用試験の説明会を6月25日に開催
- 平成29年04月24日29年分の路線価図等は7月3日に公開
- 平成29年02月27日オペラ座の怪人が国税庁HPを利用した確定申告書の作成を体験、東京局の申告書作成会場で
- 平成29年01月23日東京局・27年分相続税申告、課税対象は73%増の3万2209人
- 平成28年12月12日東京局・27事務年度法人税等調査、申告漏れ所得金額が3.1%増
- 平成28年10月24日東京国税局が酒類鑑評会の出品酒を審査、審査結果は11月2日に公表
- 平成28年10月10日東京局・27事務年度法人税申告、黒字割合が5年連続で上昇
- 平成28年09月12日東京局の岡田局長が会見、国際的取引は自動情報交換で海外と協力
- 平成28年08月22日東京局・27年度租税滞納状況、新規発生が9.7%増
- 平成28年07月25日札幌局管内の各税務署の28年分最高路線価
- 平成28年07月25日仙台局・28年分、各県別の最高路線価では秋田、山形、福島で下落地点が減少
- 平成28年07月11日金沢局・28年分路線価、下落率が縮小、新幹線開業の効果が続く
- 平成28年07月11日大阪局、高松局・28年分路線価、近畿は8年ぶり上昇、四国は下げ幅縮小も24年連続減
- 平成28年07月11日札幌局・28年分路線価、最高路線価の上昇は8地点
- 平成28年07月11日仙台局・28年分路線価、最高路線価の下落が3地点減少
- 平成28年07月11日東京局・28年分路線価、最高路線価の下落は1カ所
- 平成28年07月11日関信局・28年分路線価、マイナス0.8%も下げ幅は縮小
- 平成28年07月11日名古屋局・28年分路線価、0.1%の上昇に転じる
- 平成28年07月11日広島局・28年分路線価、下げ幅の縮小傾向続く
- 平成28年07月11日福岡局、熊本局、沖縄事務所・28年分路線価、福岡と沖縄は上昇
- 平成28年07月04日28年分路線価、全国平均で0.2%の上昇に転じる
- 平成28年06月27日東京局・27年分所得税申告、申告書の提出人員は3年連続増加
- 平成28年06月27日28年、東京国税局長に岡田氏
- 平成28年03月14日27年分確定申告、"新東京局"の合同会場は相談コーナーを二つに分け待ち時間を短縮化
- 平成28年02月08日東京局の池田局長に27年分確定申告の留意点などを聞く
- 平成28年02月01日東京局の申告書合同作成会場は築地の新庁舎に開設、局の移転に伴い
- 平成28年01月25日東京局・26年分相続税申告、税額は1.7%減
- 平成28年01月11日東京局の本多調査第三部長が青学で講演、法学部生300人が受講
- 平成27年11月16日東京局が「土地は交換、建物は売買」の場合の所基通58‐9の適用で文書回答
- 平成27年11月09日東京局・26事務年度法人税調査、実地調査は10.6%増の2万9023件
- 平成27年10月12日東京国税局の新局長に池田氏
- 平成27年08月24日東京局・26年度滞納状況、新規発生はピーク時の27%まで減少
- 平成27年08月10日東京局が小中高の教師を対象に財経セミナー、藤田局長らが講義
- 平成27年07月27日東京局・26年度査察、脱税額は50億200万円
- 平成27年07月13日大阪局、高松局・27年分路線価、下げ止まり傾向が続く
- 平成27年07月13日金沢局・27年分路線価、新幹線効果で下げ幅縮小
- 平成27年07月13日札幌局・27年分路線価、最高路線価の下落地点が減少
- 平成27年07月13日仙台局・27年分路線価、下落幅が縮小、最高路線価の上昇地点が増加
- 平成27年07月13日関信局・27年分路線価、東京近郊は上昇も全体では下落
- 平成27年07月13日名古屋局・27年分路線価、愛知を除く3県は下落が続く
- 平成27年07月13日広島局・27年分路線価、下落幅が縮小、上昇地点は倍増
- 平成27年07月13日福岡局、熊本局、沖縄事務所・27年分路線価、沖縄は23年ぶりにプラス
- 平成27年07月06日27年分路線価は0.4%下落も下落幅は22年分以降で最低に
- 平成27年06月22日東京局・26年分所得税等申告、提出人員は微増の551万人
- 平成27年05月25日東京局管内のふるさと納税利用者が増加、都は28%増
- 平成27年05月11日東京国税局が築地の新庁舎に移転、電話番号も変更
- 平成27年04月27日東京国税局が5月7日に新庁舎へ移転
- 平成27年03月02日歌舞伎俳優の中村梅枝さんが確定申告PR大使に就任
- 平成27年02月09日東京局の藤田局長に26年分確定申告の留意点などを聞く
- 平成27年01月26日東京局・25年分相続税申告、相続税額が18.5%増
- 平成26年11月24日東京局・25事務年度所得税調査、簡易な接触が47%の大幅増
- 平成26年10月27日東京局・25事務年度法人税申告、黒字申告割合が3年連続で増加
- 平成26年08月25日東京局の藤田新局長にインタビュー、国際的租税回避は情報交換で厳正に対応
- 平成26年08月11日東京局・25年度滞納状況、新規発生は7.4%減の2178億円
- 平成26年07月28日札幌局・26年分路線価、最高路線価が6署管内で上昇
- 平成26年07月28日仙台局・26年分路線価、最高路線価が10署管内で上昇
- 平成26年07月28日東京局・25年度査察、着手件数は70件
- 平成26年07月14日26年分路線価 大阪が6年ぶりにプラス、四国は下げ幅が縮小
- 平成26年07月14日金沢局・26年分路線価、金沢駅5.9%上昇 新幹線開業の期待高まる
- 平成26年07月14日関信局・26年分最高路線価、埼玉県内中心に7署で上昇
- 平成26年07月14日東京局・26年分最高路線価、66カ所で上昇
- 平成26年07月14日名古屋局、26年分の路線価は0.2%減
- 平成26年07月14日広島局、26年分の路線価は2%減少
- 平成26年07月14日福岡局、熊本局、沖縄事務所・26年分路線価、下げ止まり傾向が続く
- 平成26年07月07日26年分路線価、下げ止まりが鮮明に
- 平成26年06月30日26年分の路線価図等は7月1日に公開、過去7年分の閲覧が可能に
- 平成26年06月23日東京局・25年分所得税等申告、納税人員が7年ぶりに増加
- 平成26年05月26日東京局が8月5日に財経セミナー、キャスターの小谷真生子氏らが講演
- 平成26年02月10日25年分確定申告で東京局の西村局長にインタビュー
- 平成26年01月27日東京局がHPに確定申告相談早見表を掲載、署外会場など
- 平成26年01月27日東京局のNISA事務センターは1月31日で終了
- 平成25年12月02日東京局の金森総務課長が高千穂大で講演
- 平成25年11月25日東京局の西村局長が慶大で税務行政の講演
- 平成25年11月25日東京局の猪野調査第一部長が東海大で講演
- 平成25年11月11日東京局・24事務年度法人税申告、黒字申告割合が2年連続で増加
- 平成25年10月28日東京局がNISAに対応の事務センターを設置
- 平成25年09月09日東京局・24年度滞納状況、新規発生は2.7%減の2351億円
- 平成25年09月02日東京局が不動産所得で「お尋ね」、無申告等の可能性の人に送付
- 平成25年08月26日東京局の西村局長にインタビュー、法定化された調査手続きを適正に履行
- 平成25年07月22日札幌局・25年分路線価、最高路線価の上昇は札幌市の2地点のみ
- 平成25年07月22日東京局・24年分所得税申告、所得金額が5年ぶりに増加
- 平成25年07月22日東京局・25年分路線価、最高路線価の上昇18、横ばい32、下落34
- 平成25年07月08日福岡・熊本局、沖縄事務所25年分路線価、下げ幅が縮小
- 平成25年07月08日広島局・25年分路線価、下げ幅が0.8ポイント縮小
- 平成25年07月08日関信局・25年分路線価、最高路線価は50署で下落
- 平成25年07月08日25年分路線価、5年連続で下落、下げ幅は縮小
- 平成25年07月08日仙台局・25年分路線価、下げ幅が縮小
- 平成25年07月01日国税庁、7月1日に25年分路線価図等をホームページで公開
- 平成25年06月24日教師に租税の情報を提供、東京局がセミナー受講者を募集
- 平成25年02月11日2月18日から確定申告スタート、東京局の道盛局長に留意点を聞く
- 平成25年01月28日東京局・23年分相続税申告、課税割合は2年ぶりに低下の6.9%
- 平成25年01月28日西新宿に確定申告センターを開設、2月7日から
- 平成25年01月28日八王子、松戸、銚子署は申告書作成会場が変更
- 平成25年01月21日東京局が力士に税の研修会、横綱の白鳳や日馬富士ら70人が参加
- 平成24年12月10日東京局が24年酒類鑑評会、23場に優等賞
- 平成24年12月03日全国市販酒きき酒会で東京局がe―TaxをPR
- 平成24年11月19日東京局がホリプロの若手タレントに租税教室
- 平成24年11月12日東京局・23事務年度法人税申告、赤字申告割合が4年ぶりに改善
- 平成24年10月22日東京局の道盛局長にインタビュー、税務調査手続を誤りなきよう準備
- 平成24年10月22日東京局文書回答、共同相続で消費税免税 見直す必要なし
- 平成24年08月27日25年、東京局の新局長に道盛氏
- 平成24年08月27日東京局・23年度、租税収納済額が2年連続で増加
- 平成24年07月23日札幌局・24年分路線価、最高路線価の上昇は2署
- 平成24年07月23日東京局・23年度査察、脱税額は27億円減の78億円
- 平成24年07月23日仙台局・24年分路線価、最高路線価は上昇1、横ばい2、下落49
- 平成24年07月09日広島局、24年分路線価は3.7%減、下落幅はわずかに縮小
- 平成24年07月09日東京局、24年分最高路線価は上昇6、横ばい12、下落63
- 平成24年07月09日名古屋局、24年分路線価は1.4%減、4県すべて下落
- 平成24年07月09日24年分、路線価は4年連続で下落、下落幅は縮小
- 平成24年07月09日福岡局・熊本局・沖縄事務所、24年分路線価の下落幅は縮小傾向
- 平成24年07月09日関信局、24年分最高路線価は上昇1、横ばい3、下落59
- 平成24年07月02日国税庁、路線価図等をHPで公開
- 平成24年06月18日東京局が外国投資家の恒常的施設の判定等で文書回答
- 平成24年05月28日東京局がe-Taxの利用拡大に貢献の14団体に局長感謝状
- 平成24年05月14日東京局・22年分相続税申告、課税割合は0.4ポイント増の7%
- 平成24年04月30日24年分の路線価図は7月2日にを公表
- 平成24年02月27日東京局、HPで確定申告会場の混雑状況を公表
- 平成24年02月13日東京局の杉江局長に確定申告の対応を聞く、メリット多いe―Taxの利用を
- 平成24年02月06日東京局が新宿に確定申告センター開設
- 平成24年01月23日23年分確定申告の閉庁日対応は2月19日と26日
- 平成24年01月23日東京局に申告会場を設置、麹町署など
- 平成23年12月26日東京局・22事務年度相続税調査、実地調査が9.4%減
- 平成23年12月12日東京国税局が23年酒類鑑評会表彰式、35場に優等賞
- 平成23年11月28日東京局の杉江局長が早大で講演、商学部と法学部の120人が聴講
- 平成23年11月14日関係民間25団体がスカイツリーの横にe-TaxなどをPRする横断幕
- 平成23年11月07日東京局が小中学生の教育イベントで税金をPR
- 平成23年11月07日被災地の調整率決まる、路線価は最大で80%減
- 平成23年10月31日11月1日に路線価の調整率を公表、震災での地価下落を反映
- 平成23年10月24日東京局・22事務年度の法人税黒字申告、3年連続で30%未満
- 平成23年09月26日4月から文書回答の利便性が向上
- 平成23年08月22日東京局・杉江新局長にインタビュー、租税回避防止で各国と情報交換
- 平成23年08月08日東京局・22年度収納済額が4年ぶりに増加
- 平成23年07月25日東京局・22年度査察、着手は過去10年で最少の62件
- 平成23年07月25日東京国税局長に杉江氏が就任
- 平成23年07月11日仙台局・23年分最高路線価 下落50、横ばい2、上昇ゼロ
- 平成23年07月11日東京局・23年分最高路線価 下落25、横ばい19、上昇4
- 平成23年07月11日名古屋局・23年分最高路線価 下落25、横ばい19、上昇4
- 平成23年07月11日関信局・23年分最高路線価 下落58、横ばい5、上昇ゼロ
- 平成23年07月04日23年分路線価 上昇は福岡のみ、昨年よりは改善
- 平成23年06月13日東京局・22年分確定申告、所得税申告者が22年ぶりに減少
- 平成23年05月30日東京局がe―Taxの推進で14団体に局長感謝状を贈呈
- 平成23年02月14日東京局の荒井局長にインタビュー、確定申告はe-Taxの利用を
- 平成23年02月07日東京局、西新宿に確定申告センターを開設
- 平成23年01月24日東京局・21年分相続税申告、5年ぶりに課税価格、税額が減少
- 平成22年12月27日東京局が新人女子プロゴルファーに税のセミナー
- 平成22年12月13日東京局の荒井局長が税を考える週間で講演会、調布市の白百合女子大で
- 平成22年11月08日東京局・21事務年度の黒字申告は過去最低の24.7%
- 平成22年08月23日東京局・21年度の新規発生滞納額は22.3%減少
- 平成22年08月23日東京局が小中高の教師などを対象に租税教育のセミナーを開催
- 平成22年08月09日東京局・21年度租税収納状況、収納済額が10.9%減
- 平成22年07月12日東京局・22年分最高路線価の上昇はゼロ、82地点で下落
- 平成22年07月12日仙台局・22年分最高路線価は51地点で下落、上昇はゼロ
- 平成22年07月12日名古屋局・22年分路線価は7.6%減の1万1000円
- 平成22年07月12日関信局・22年分最高路線価は61地点で下落、2地点で横ばい
- 平成22年07月05日22年分路線価は8%減、2年連続で下落
- 平成22年06月28日東京局・21年度査察、脱税額は48億4200万円減少
- 平成22年06月14日東京局・20年分相続税申告事績、課税対象者が5.4%増加
- 平成22年06月14日東京局・21年分所得税・贈与税申告、所得税は17%減の9009億円
- 平成22年05月03日22年分の路線価図等の閲覧を7月1日から
- 平成22年02月15日東京局がビーチバレー選手に税の研修会
- 平成22年02月08日確定申告で東京局の荒井局長にインタビュー
- 平成22年01月25日21年分確定申告、西新宿にパソコン申告センターを開設
- 平成22年01月25日20事務年度東京局相続税調査、調査の8割に申告漏れなどの非違
- 平成21年12月21日東京局が研修会、女子プロゴルファーが税を学ぶ
- 平成21年11月23日東京局の苫米地調査第二部長が関東学院大で講演
- 平成21年11月09日20事務年度の法人税申告事績、欠損金額が10兆円以上増加
- 平成21年11月09日20事務年度、所得税の申告漏れは2157億円
- 平成21年08月24日20年度の収納済額は12.4%減、相続税以外はすべて前年割れ
- 平成21年08月24日東京局の荒井新局長に聞く、内部事務一元化など課題克服に全力
- 平成21年08月24日アリコの為替評価損申告、東京局15%ルールの適用認めず
- 平成21年07月13日21年分最高路線価、10年ぶりに上昇地点なし
- 平成21年07月13日21年分、東北6県の路線価すべて下落
- 平成21年07月13日21年分路線価、最高路線価の上昇なし
- 平成21年07月13日21年分路線価、最高路線価の上昇地点なし
- 平成21年07月06日路線価が4年ぶりに下落、評価基準平均額は8000円減
- 平成21年06月08日20年分所得税の確定申告状況、納税額は14%減少
- 平成21年05月04日路線価、今年も閲覧は7月1日から
- 平成21年02月16日東京局が日本将棋連盟の米長会長らにe―Tax研修会
- 平成21年02月09日2月16日から確定申告、東京局の森本局長に緊急インタビュー
- 平成21年02月09日東京局が広域還付申告センターを開設