法人税実務における基本指標~役員給与・寄附金・交際費編
税理士・中尾 隼大
令和元年(平成31年)(2019年) 12件の記事
令和元年9月23日号(5面)
今回は、交際費等のうち特殊論点といえる、リベートや使途不明金について解説します。 1リベートの取扱い リベートは、…
令和元年9月16日号(5面)
今回は、交際費等に含まれない飲食費について解説していきたいと思います。 1飲食費とは 前回触れた通り、1人当たり…
令和元年9月9日号(5面)
今回から、交際費等の課税制度について解説していきます。初回である今回は制度の概要です。 1交際費等とは 「交際費…
令和元年9月2日号(9面)
今回は寄附金と隣接費用との関係について、解説したいと思います。 1交際費等との関係 交際費等は次回以降に解説予定…
令和元年8月26日号(5面)
今回は低廉譲渡等を解説します。 1低廉譲渡・低廉供与 損金算入の規制対象となる「寄附金の額」は、法人が資産の譲渡…
令和元年8月19日号(5面)
今回は寄附金の取扱いの中でも特殊な領域である、グループ法人税制や国外関連者寄附金について解説します。1グループ法人税制…
令和元年8月5日号(5面)
今回からは寄附金の取扱いを解説していきます。寄附金については、法人税法37条に規定が存在しており、支出した金額には損金…
令和元年7月29日号(5面)
定期同額給与や事前確定届出給与のルールに準拠して役員給与を支給する限りは損金算入となります。しかし、その役員給与額が不…
令和元年7月22日号(9面)
今回は使用人兼務役員とみなし役員について解説します。どちらも法人税実務において重要な論点となります。 1使用人兼務役…
令和元年7月15日号(9面)
今回は、例外的に損金算入される役員給与のうち、役員の事実上の賞与に当たる事前確定届出給与を確認します。 1事前確定…
令和元年7月8日号(5面)
今回は、例外的に損金算入される役員給与のうち、最も一般的な定期同額給与について確認したいと思います。 1定期同額給…
令和元年7月1日号(5面)
皆様、初めまして。税理士の中尾隼大と申します。今回から全12回にわたり、経理や税務初心者の方のために、役員給与・寄附金…