実際の課税間違いから学ぶ 固定資産税 自己点検法
今仲 清(税理士)
平成28年(2016年) 12件の記事
平成28年9月26日号(7面)
1高齢者施設の家屋に誤課税 佐賀県多久市において、平成24年6月に医療法人が運営する高齢者向けデイサービス施設及びグ…
平成28年9月19日号(7面)
1新築から最長7年間2分の1を減額(地方税法附則15の6、15の7) 各市町村は、昭和38年1月2日から平成30年3…
平成28年9月12日号(7面)
1家屋の償却期間・残存率は所得税とは異なる 家屋が相当古くなってきているのに固定資産税評価額が高いままになっていると…
平成28年9月5日号(7面)
1家屋の評価方法 家屋の固定資産税評価額算定方法については、建築工事費や取得価額との大幅なかい離がある点やタワーマン…
平成28年8月29日号(7面)
1自宅敷地の一部が道路に提供...非課税 自宅の敷地の一部が自宅の前面の公共道路として提供されていることは、分譲住宅…
平成28年8月22日号(7面)
1農業用施設用地を一般宅地として課税 岐阜県多治見市において、市街化調整区域内の農業用施設用地であった土地を一般宅地…
平成28年8月8日号(7面)
1不整形地補正が適正でなかった事例 平成24年に納税者から所有地に課税されている固定資産税について、正しく評価されて…
平成28年8月1日号(7面)
1集合住宅専用駐車場も住宅用地 戸建住宅に付設している駐車場は当然住宅用地とされます。それと同様に集合住宅の入居者専…
平成28年7月25日号(7面)
1住宅用地の課税の軽減措置 居住用建物の敷地(以下、住宅用地といいます)のうち、1戸につき200平方メートルまでの部…
平成28年7月18日号(11面)
1明細書Aの見方 Aの明細書を詳しく見て行きましょう。この宅地の評価額1億256万700円は、前回の評価額と比較して…
平成28年7月11日号(7面)
1固定資産税の間違いを見つけるには課税明細書の見方を知る 多くの市町村において、毎年固定資産の所有者に送付されてくる…
平成28年7月4日号(11面)
1全国の87%の市町村で固定資産税の課税間違い 総務省が平成24年8月28日に公表した「固定資産税及び都市計画税に係…