税務調査と加算税
武田 恒男(税理士)
平成28年(2016年) 12件の記事
平成28年9月26日号(5面)
行為の主体である従業員による不正行為に対する加算税の考え方について説明します。 従業員であっても会社の主要な業務を任さ…
平成28年9月19日号(5面)
長年、課税実務を担当してきた者として、次の事例は重要と考えます。 申告書の送付漏れと正当事由 【事例1】 Q納税…
平成28年9月12日号(5面)
隠ぺい又は仮装の成立時期については、原則として、法定申告期限が基準となります。 通則法第68条第1項から第3項の規定に…
平成28年9月5日号(5面)
平成12年7月3日付の事務運営方針は次の通りです。 1地方消費税に係る重加算税の賦課決定 地方消費税と消費税の課税…
平成28年8月29日号(5面)
平成12年7月3日付課資2―263ほか2課共同「相続税及び贈与税の重加算税の取扱い」の事務運営指針は次の通りです。特に…
平成28年8月22日号(5面)
平成12年7月3日付課所4―15ほか3課共同(最終改正:平成24年10月19日)「申告所得税及び復興特別所得税の重加算…
平成28年8月8日号(5面)
平成12年7月3日付課法7―8ほか3課共同「源泉所得税及び復興特別所得税の重加算税の取扱いについて」(事務運営指針:抜…
平成28年8月1日号(5面)
法人税の重加算税の取扱いについての事務運営指針(平成12年7月3日付課法2―8ほか3課共同)を抜粋しました。連結法人税…
平成28年7月25日号(5面)
納税者の過少申告や無申告又は不納付が、課税標準等又は税額等の計算の基礎となる事実の全部又は一部を隠ぺい、又は仮装に基づ…
平成28年7月18日号(9面)
重加算税の法的性質は、過去の裁判例で判示されているとおり、(1)「隠ぺい又は仮装」したところに基づく過少申告又は無申告…
平成28年7月11日号(5面)
今回は、「事前通知を受けて修正申告を行う場合の加算税の見直し」の対象となるケースについて解説します。 具体的には、更正…
平成28年7月4日号(9面)
国税庁の使命として、「納税者の自発的な納税義務の履行を適正かつ円滑に実現すること」とされています。上記使命を達成するた…