公表裁決
令和2年(2020年) 30件の記事
令和2年11月23日号(6面)
【裁決のポイント】・消費生活協同組合である審査請求人が作成した領収書等の文書について、原処分庁が印紙税の過怠税の賦課決…
令和2年11月16日号(6面)
【裁決のポイント】・7年間にもわたって、収入金額が1000万円を超えないよう、金額等を調整したとして重加算税等の賦課決…
令和2年11月9日号(6面)
【裁決のポイント】・公益法人等である請求人が行う事業が、その事業に従事する特定従事者の生活の保護に寄与しているものに該…
令和2年11月2日号(6面)
【裁決のポイント】・修繕工事が終了していないにもかかわらず、請求書の交付を受けて修繕費を損金算入したため、原処分庁が同…
令和2年10月26日号(6面)
【裁決のポイント】・輸入取引に係る仕入額は総勘定元帳に計上した額でなく、輸入申告額が真正な仕入額であり、損金に算入され…
令和2年10月19日号(6面)
【裁決のポイント】・10年以上の長期間にわたり、一度たりとも確定申告をしなかったことは、通則法に規定する、隠蔽または仮…
令和2年10月12日号(6面)
【裁決のポイント】・財形貯蓄補助金メニューが含まれていることをもって、換金性のあるカフェテリアプラン(キーワード参照)…
令和2年8月17日号(6面)
共同相続人である審査請求人らが、相続により取得した土地について広大地として評価し、相続税の申告をしたところ、原処分庁が…
令和2年8月3日号(10面)
審査請求人が相続財産を過少に記載した「相続についてのお尋ね」を原処分庁に提出したことを理由に、原処分庁が国税通則法68…
令和2年7月27日号(6面)
上場株式等を売却した請求人が、所得税等の修正申告で、源泉徴収選択口座で生じた上場株式等の譲渡損失の金額等を新たに計上し…
令和2年7月20日号(10面)
請求人が法人税等の確定申告書を提出しなかったところ、原処分庁が、請求人が所有する山林の売却により生じた所得に係る法人税…
令和2年7月13日号(10面)
審査請求人が損金の額に算入した外注費のうち、下請業者への工事発注業務等を担当していた請求人の従業員が親族名義の口座に振…
令和2年7月6日号(6面)
審査請求人の母が原処分庁による調査の結果に基づいて請求人の亡くなった兄(母からみれば子)の相続に係る相続税の修正申告を…
令和2年6月29日号(6面)
原処分庁が、請求人の滞納国税を徴収するため、その所有する土地について売却決定処分をしたのに対し、請求人は土地の見積価額…
令和2年6月22日号(6面)
原処分庁が、請求人に交付された外国法人の株式は剰余金の配当に当たるなどとして、所得税等の更正処分等をしたのに対し、請求…
令和2年6月15日号(6面)
審査請求人が、手書の図面を電子データ化する費用を損金の額に算入したことについて、原処分庁が、当該電子データ化に係る役務…
令和2年6月8日号(6面)
審査請求人らがそれぞれ相続した被相続人所有の土地について、借地権の目的となっている宅地に該当することを前提に相続税の申…
令和2年6月1日号(6面)
調剤薬局等を営む請求人が、消費税等の確定申告において、消費税法第30条≪仕入れに係る消費税額の控除≫第2項第1号の規定…
令和2年5月25日号(6面)
請求人が、事業所得の金額の計算上、請求人の配偶者に対して支払った青色事業専従者給与を必要経費に算入して所得税等の確定申…
令和2年5月18日号(6面)
不動産貸付業を営む審査請求人Aおよびその母であるB(請求人ら)が、賃貸していた土地上に存する土地の賃借人所有の建物収去…
令和2年4月13日号(6面)
被相続人Aには生前に配偶者Bから贈与により受け取っていた金銭があり、Aの死亡によりその贈与税の納税義務をBが承継したと…
令和2年4月6日号(6面)
原処分庁が、請求人の滞納国税を徴収するため、請求人の土地について公売を実施し、最高価申込者の決定処分を行ったのに対し、…
令和2年3月23日号(6面)
サンゴ漁を営む請求人が、サンゴ漁に係る所得は変動所得に該当し、平均課税制度の適用ができるとして、原処分庁に対し所得税等…
令和2年3月16日号(6面)
請求人の従業員であった者が、請求人の仕入れた商品を勝手にインターネットオークションで販売して利益を得ていたとして、請求…
令和2年3月9日号(6面)
請求人(法人)の代表取締役が個人名義のクレジットカード等を用いて、飲食店で飲食したことについて、原処分庁の職員の調査を…
令和2年3月2日号(6面)
審査請求人の父の預金口座から出金され、請求人の口座に入金された資金について、原処分庁は贈与によって取得したものと認めら…
令和2年2月24日号(6面)
請求人が相続税の申告をしたところ、原処分庁が過去に相続時精算課税の選択をした贈与税の申告をしていることから、選択をした…
令和2年2月10日号(6面)
請求人らが、被相続人が生前に解除した建築工事請負契約に基づく約定違約金等について相続税の課税価格から控除すべき債務に当…
令和2年2月3日号(10面)
請求人が、漢方薬等の購入費用を医療費控除の対象として所得税等の確定申告をしたところ、原処分庁が、この漢方薬等の購入費用…
令和2年1月13日号(2面)
原処分庁が、相続により亡A(滞納者)が納付すべき国税の納税義務を承継した亡Aの相続財産の滞納国税を徴収するため、その生…