令和6年8月26日号
1面
まもなく各省庁から令和7年度税制改正要望が公表される。7年度税制改正では、政府全体としてEBPM(証拠に基づく政策立案…
国税庁は7月26日、インボイス制度に関して多く寄せられる質問を更新した(8月5日号1面参照)。今週号では、追加された「…
国税庁は20日、令和6年分所得税の定額減税Q&A(概要・源泉所得税関係)を改訂した。Q&Aの追加はなく、6問で修正が加…
2面
3面
インタビュー等/ その他のインタビュー
居住用の区分所有財産の評価についての個別通達(いわゆるマンション評価通達)の適用が今年1月1日から始まり、7か月あまり…
4面
人事院は8日、令和6年の人事院勧告を行った。この中で民間給与の状況を反映し、国家公務員の給与について約30年ぶりとなる…
全国間税会総連合会(片岡直公会長)は9日、財務省と国税庁に「令和7年度税制及び執行に関する要望書(間接税関係)」を提出…
国税庁は9日、「法人税基本通達等の一部改正について」(法令解釈通達)を取りまとめて公表した。これは、令和6年度の法人税…
令和6年度の第2回政治資金適正化委員会が7月26日、総務省内で行われ、政治資金規正法の改正などについて報告があった。 …
5面
連載/ 続・傍流の正論~税相を斬る
先の国会では、遠くはウクライナ、パレスチナで果てしない争いが続き、近くは、フィリピン沖、台湾海域そして尖閣諸島で中国軍…
過去の連載/ 会計・税務のデジタル対応~最近の動向を踏まえて
インボイス制度の開始に伴い、請求書等に記載されたインボイス番号の確認と仕入税額控除の可否の判断はもちろん、勘定科目内訳…
6面
7面
過去の連載/ 税の書物をひも解く
いまでは遠い昔のように感じるコロナ下では、授業もマスクで行っていた。緊急事態宣言の都度、対面授業がオンラインに切り替え…
過去の連載/ 業務委託をする事業者が知っておくべきフリーランス保護法
フリーランス保護法において支払期日は、特定受託事業者から物品等を受領した日から60日以内に定めるとされています。ただし…
8面
インタビュー等/ 国税局長等のインタビュー・会見
7月5日付で東京国税局長に就任した星屋和彦氏は2日、国税記者クラブとの記者会見を行った=写真。星屋局長は、デジタルの活…
全国女性税理士連盟(西原千景会長)は3日、帝国ホテル大阪において、第67回定期総会を開催した=写真。 来賓には、大阪…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
公益社団法人札幌南法人会女性部会(須藤祥子部会長)は7日、札幌プリンスホテルで豊平神社禰宜・三橋充佳氏を講師に迎え、神…