令和6年5月27日号
1面
(令和6年5月27日号1面の記事)所得税と個人住民税であわせて1人当たり4万円の定額減税がいよいよスタートする。このう…
財務相の諮問機関である財政制度等審議会(十倉雅和会長)は21日、令和6年度の建議「我が国の財政運営の進むべき方向」を取…
国税庁はこのほど、令和6年度法人税関係法令の改正の概要を公表した。 掲載されているのは、(1)賃上げ促進税制の見直し、…
2面
国税庁は20日、「居住用の区分所有財産の評価に関するQ&A」について(情報)を公表した。昨年9月に発遣された、相続税に…
日本税理士会連合会(太田直樹会長)はこのほど、会務報告「令和5年度登録事務事績」を取りまとめて公表した。それによると、…
連載/ 八面鏡
毎年、5月になると固定資産税の納税通知書が届く。給与から源泉徴収される所得税と違い、通知書で税額を確認し、自身で納付す…
3面
令和6年度税制改正では、第三者保有の暗号資産の期末時価評価課税の見直しが行われ、発行者以外の第三者である法人が継続保有…
国税庁は20日、e―Taxの各種WEBシステムを統合し、機能を改善したと発表した。e―TaxソフトのWEB版とSP版、…
経済産業省はこのほど、令和5年度に委託事業としてデロイトトーマツ税理士法人が実施した「進出国税制および税務ガバナンスに…
国税庁はこのほど、同庁ホームページに「個人の方が株式等や土地・建物等を譲渡した場合の令和6年度税制改正のあらまし(令和…
4面
会計検査院は15日、自治体がマイナンバーを活用して行う情報照会の実施状況に関する報告書を公表した。マイナンバーによる情…
雇用保険法等の一部を改正する法律が10日、参院本会議で可決・成立した。今回の改正は、(1)雇用保険の適用拡大、(2)教…
令和6年度の第1回政治資金適正化委員会が21日、総務省内で開かれ、今後の運営などについて話し合った。 登録政治資金監査…
敷地権とは、区分所有建物である一棟の建物の敷地に関する権利をいい、原則、その権利は区分所有建物と分離して処分することは…
5面
過去の連載/ インボイス制度の導入に伴う実務~消費税の課否判断ポイント
個人事業者が、家事と事業の用途に共通して消費し、又は使用する資産(家事供用資産)を売却した場合や個人事業者の家事供用資…
過去の連載/ 経理課長アッキーと税理士ジュンの最新税務を図解で問答
アッキー「令和6年度税制改正」において交際費等の損金不算入制度について、見直しがされたとのことですが、どのような内容で…
6面
7面
過去の連載/ ハイド・アンド・シーク3 ~未来のあなたへ~
5…
過去の連載/ 給与支払者が知っておくべき定額減税の実務
定額減税は、個人住民税でも納税者本人および配偶者を含めた扶養親族1人につき令和6年度分の所得割額から1万円の控除を実施…
8面
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
千葉・木更津税務署(林克利署長)や君津市で構成する君津地区租税教育推進協議会は8日、君津市立清和小学校で「GIGAスク…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
国税庁と熊本国税局はこのほど、JR熊本駅前広場で開催された「熊本新酒まつり2024」の会場内で、ティムラズ・レジャバ駐…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
東海納税貯蓄組合連合会(宇佐美三郎会長)は13日、サイプレスホテル名古屋駅前で第55回定期総会を開催した。 当日は、…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
大阪・吹田税務署(舞薗小百合署長)と公益社団法人吹田納税協会(北靖久会長)では、租税教育活動の一環として、大学での租税…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
栃木・足利納税貯蓄組合連合会(笠原健一会長)は4月10日、アシコタウンあしかがで「納貯の日」である同日にあわせて税金の…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
水戸税務署(松島昌吾署長)と茨城県酒類業懇話会(浦里浩司会長)は4月23日、水戸駅前で20歳未満飲酒防止キャンペーンを…
元国税庁長官で現在は信金中央金庫副理事長の中原広氏はこのほど、「管理職が持つべき決断力戦史の『韻』をつかめ」(産経新聞…