令和6年4月15日号
1面
(令和6年4月15日号1面の記事) 国税庁は8日、日本公認会計士協会から事前照会のあった「買戻条件の付された種類株式に…
国税庁は8日、「消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A(インボイスQ&A)」を改訂した。イ…
2面
国税庁は11日、「令和6年分所得税の定額減税Q&A」を改訂した。今回の改訂では、新たに11問が追加されるとともに、既存…
総務省はこのほど、同省ホームページに「個人住民税における定額減税」についての最新情報を随時掲載するサイトを立ち上げ、「…
厚生労働省の社会保障審議会企業年金・個人金部会はこのほど、私的年金制度について令和5年度に設定した検討課題の中間整理を…
連載/ 八面鏡
帝国データバンクの調査によると、令和5年の休廃業・解散件数が前年比で最も増加した業種は、税理士事務所となっている。前年…
3面
令和6年度税制改正では、賃上げ促進税制が拡充・延長された。その中で、厚生労働省の認定制度である、仕事と子育ての両立に関…
令和6年度(第74回)税理士試験の施行が5日に公告された。8月6日には簿記論や財務諸表論、消費税法などが、同月7日には…
国税庁はこのほど、消費税の軽減税率制度に関するQ&Aを改訂した。制度概要編では問10、個別事例編では問75と問80が改…
国税庁は5日、4月からスタートした自動ダイレクトにおいて、源泉所得税の「非居住者・外国法人の所得についての所得税徴収高…
4面
判決と裁決/ 裁判所判決
被相続人から財産を相続した納税者が相続税の申告をしたところ、課税庁から被相続人の有していた貸付金債権等の評価額が過少で…
福岡国税局は8日、事前照会のあった「支配関係のある協同組合が株式会社に組織変更して合併を行った場合の欠損金額の引継制限…
日本税理士会連合会(太田直樹会長)の税制審議会(会長=中里実東京大学名誉教授)は3月25日、令和5年度諮問事項「少子化…
5面
過去の連載/ インボイス制度の導入に伴う実務~消費税の課否判断ポイント
入場券や観劇券などの物品切手について、仕入税額控除の時期をその入場券等の購入時かまたは使用時か、またチケットショップな…
過去の連載/ 経理課長アッキーと税理士ジュンの最新税務を図解で問答
アッキー令和6年度税制改正において「自動販売機特例が適用される取引」や「回収特例が適用される3万円未満の課税取引」につ…
6面
7面
過去の連載/ ハイド・アンド・シーク3 ~未来のあなたへ~
そのとき、三浦は自分の人生を回想していた。戦後の貧しさから立ち上がりながら、権力により、死に追いやられた父の記憶。それ…
過去の連載/ 給与支払者が知っておくべき定額減税の実務
今回からは、給与等の源泉徴収事務の際の定額減税のしかたについて説明していきます。 給与所得者に対する所得税の定額減税は…
8面
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
福岡国税局(高橋俊一局長)は3月16日、福岡市西区の浜地酒造で、県内の外国語指導助手(ALT)20人を招いて酒蔵見学ツ…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
東京・神田税務署(柳沼康二署長)は2日、神田警察署(小川康行署長)による神田交通安全フェスティバルに参加し、「20歳未…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
埼玉県法人会連合会青年部会連絡協議会(池田知弘会長)はこのほど、東松山市民文化センターで県内の小学生親子を対象とした「…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
京都・伏見酒造組合(増田徳兵衞理事長)と伏見税務署(久地正浩署長)は3月22日、伏見酒造組合事務所で懇談会を開催した=…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
公益社団法人岡山西法人会青年部会(鈴森賢史部会長)は3月22日、岡山市北区のラヴィール岡山で「相続税の基本的な考え方」…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
公益社団法人札幌北法人会(加藤欽也会長)は2月28日、札幌サンプラザで令和5年中に入会した新会員を対象に、新会員税務研…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
公益社団法人札幌南法人会(荒井喜和会長)はこのほど、同会の会員企業に呼びかけ、能登半島地震災害の義援金を1月15日から…