令和5年11月20日号
1面
(令和5年11月20日号1面の記事)国税庁は13日、インボイス制度に関して問合せの多い質問をまとめた問答を更新した。今…
税務手続のデジタル化の推進や納税におけるコンプライアンスの確保について議論してきた財務省設置の納税環境整備に関する研究…
2面
会計検査院が7日に公表した令和4年度決算検査報告では、国が個人事業者を対象に支給した持続化給付金の申告状況等の検査等(…
国税庁はこのほど、令和4事務年度の「相互協議の状況」を公表した。 それによると、相互協議事案の発生件数は、前年度より5…
財務省は1日、9月の税収実績をまとめた(表参照)。 それによると、前年同月比1・6%減の3兆7760億円で、同月末累…
連載/ 八面鏡
令和6年度税制改正に向けて、与党の税制調査会での議論がこれから本格化する。すでに、定額減税と低所得者世帯への給付を実施…
3面
総務相の諮問機関である地方財政審議会は14日、令和6年度地方税制改正等に関する意見書を鈴木淳司総務相に提出した。法人事…
公益財団法人全国法人会総連合青年部会連絡協議会(平良修一会長)は9日~10日、山形市内のやまぎん県民ホールなどで第37…
全国間税会総連合会(片岡直公会長)と東京国税局間税会連合会(同)は13日、東京都港区の東京プリンスホテルで令和5年度「…
インタビュー等/ ひと
「自分の作文が評価されて驚いた。自分のことを知らない人にも作文を読んでもらえて感動している」と受賞の喜びを語る。令和5…
4面
インタビュー等/ 国税庁の幹部に聞く
――最近の税務当局間の国際協力の動向についてお聞かせください。 近年、経済社会のグローバル化の進展に伴い、国際課税の重…
5面
連載/ 自分でチェックしておきたい消費税の実務~インボイス制度編 PART2
雑貨商を営むNさんは、同業者に商品の販売を委託しています。「媒介者交付特例」という方法により受託者がインボイスの発行…
相続法改正の言わば「目玉」となったのが、配偶者居住権の新設でした。配偶者居住権は、配偶者が居住建物を無償で使用収益でき…
6面
7面
第7章反日運動の嵐と日中税務当局交流~その裏側で~ 121世紀初頭の親密な日中韓の関係 週末には、和田は北京市内のショ…
日本の競馬史上、最も愛された名馬オグリキャップのふるさと、岐阜県笠松町の笠松競馬場。最近では、ウマ娘ブームによる聖地巡…
8面
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
第61回青色申告会北陸ブロック大会がこのほど、富山県砺波市のロイヤルホテル富山砺波で4年ぶりに開催された=写真。 来…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
静岡・一般社団法人伊豆下田法人会(遠藤一郎会長)は10月23日、稲取銀水荘で「第47回伊豆下田税務大学」を3講座形式で…
福岡国税局は10月31日、福岡市博多区の福岡合同庁舎で令和5年酒類鑑評会表彰式を開催し=写真、最高賞の大賞に選ばれた製…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
福岡・久留米税務署管内の酒造メーカーや酒類販売業者などで組織する久留米地区酒類業懇話会(平家克典会長)は10月28日、…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
公益社団法人川崎南法人会(鈴木慎二郎会長)は9日、ミューザ川崎の市民交流室で令和5年度「税を考える週間」署長講演を主催…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
公益財団法人納税協会連合会青年部会連絡協議会(吉田創一会長)主催、京都ブロック青年部会連絡協議会(笹岡隆甫会長)主管に…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
大阪・峰山税務署(山﨑喜久男署長)は10月22日、丹後王国「食のみやこ」において開催された「第15回京丹後商工祭」に…