令和5年11月13日号
1面
(令和5年11月13日号1面の記事) 財務省が10月に設置した納税環境整備に関する研究会(座長=岡村忠生京都大学名誉教…
総務相の諮問機関である地方財政審議会の地方法人課税に関する検討会は6日、第8回検討会を開催し、法人事業税の外形標準課税…
アジア・オセアニアタックスコンサルタント協会(AOTCA・ジェレミー・チョイ会長)は10月31日~11月2日、東京都内…
2面
会計検査院は7日、令和4年度決算検査報告を取りまとめ、内閣に送付した。この中で税務関係では、国が個人事業者を対象に支給…
経産相の諮問機関である産業構造審議会の経済産業政策新機軸部会は7日、産業競争力強化法の支援措置の対象として新設を検討し…
政府は2日、1人当たり4万円の所得税・個人住民税の定額減税の実施方針を含む総合経済対策を閣議決定した(11月6日号1面…
連載/ 八面鏡
物価高による国民の負担を緩和するため、一時的な措置として、3兆円台半ばの所得税・住民税の定額減税等を含む総合経済対策が…
3面
国税庁では、インボイス制度に関するオンライン説明会を開催しており、その応用編では個別論点について説明している(11月6…
全国納税貯蓄組合連合会(藤波一博会長)および国税庁主催、一般財団法人大蔵財務協会などの後援による令和5年度(第57回)…
国税庁は1日、令和4事務年度法人税の申告事績(令和4年4月1日から5年3月31日までに終了した事業年度に係る申告で、5…
国税庁は10月30日、同庁ホームページで令和5年版の「法人税のあらましと申告の手引」を公表した。また、同手引の別冊とし…
4面
インタビュー等/ 国税庁の幹部に聞く
――今事務年度はどのような方針で事務運営されているかお聞かせください。 調査査察部は、大法人の調査に関する事務を所掌す…
5面
連載/ 自分でチェックしておきたい消費税の実務~インボイス制度編 PART2
H子さん令和4年は臨時の仕事が多かったんで、売上高が1,000万円を超えちゃったのよ。そうすると、令和6年分の申告は2…
相続法改正により、従前の「遺留分減殺請求権」が「遺留分侵害額請求権」に変わり、内容面においても様々な改正がなされました…
6面
7面
「合従を我々が企てるとすると、課税当局はどうするか。租税回避があるという結果を把握した課税当局は、自国での課税の強行を…
福岡市は現在、36種類の応援プロジェクトにふるさと納税による寄附金を活用している。その中で「文化・芸術・スポーツ分野」…
8面
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
東海税務連絡協議会(会長=太田直樹東海税理士会会長)はこのほど、アイリス愛知で第46回定時総会を開催した。 当日は、…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
仙台国税局(清水雄策局長)は10月18日、岩手清酒が9月25日に国税庁長官から地理的表示(GI)の指定を受けたことを記…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
公益社団法人東福岡法人会(芦澤惠一会長)は10月23日、福岡市で創立50周年記念式典を開催した。役員や会員、来賓として…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
東京・町田税務署(山本雅人署長)は10月24日、同署会議室で職員研修会を開催した。研修会では、公益社団法人町田法人会青…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
公益社団法人千葉東青色申告会(冨田孝之会長)はこのほど、千葉市内で『青色落語会』を開催した=写真。 青色落語会は同会稲…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
公益社団法人札幌北法人会青年部会(伊藤龍平部会長)では、小学校が夏休み期間中の8月7日、公共事業が社会に果たす役割とそ…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
埼玉・大宮優法会(木下信次会長)は10月25日、大宮ソニックシティで令和5年度下期研修会を開催した。 講師は、自律神経…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
兵庫・淡路納税貯蓄組合(中村尚義会長)と淡路納税協会(石村健会長)による「デジタル化・キャッシュレス化宣言式」がこのほ…