令和5年4月24日号
1面
(令和5年4月24日号1面の記事) 国税庁は14日、「消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&…
今月14日に改訂された「消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A」では、インボイス制度がスタ…
5月1日号では、令和5年春の叙勲における税務関係の受章者を掲載する予定です。電子版では4月29日に配信する予定です。
2面
政府は12日、首相官邸で第15回新しい資本主義実現会議(議長=岸田文雄首相)を開催した。この日は労働市場改革の方向性に…
中小企業庁は1日、令和5年度税制改正で新設された中小事業者等を対象とした先端設備等導入計画に係る固定資産税の特例措置に…
国税庁は14日、令和5年度税制改正による電子帳簿等保存制度の見直し内容を説明するパンフレットを公表した。 電子帳簿等保…
連載/ 八面鏡
京都市で空き家を対象とした新税「非居住住宅利活用促進税」が導入されることとなった。令和8年以降にも施行される見通しだ。…
3面
国税庁は14日、3月末時点のインボイス発行事業者の登録状況について、課税事業者と免税事業者の内訳を公表した。 それに…
国税庁は、You…
中小企業庁は4月下旬に、中小企業のインボイス制度の導入に関する不安や困りごとにきめ細かく対応するため、全国ワンストップ…
4面
名古屋国税局は14日、地方自治体から事前照会のあった「地方公共団体の特別会計が地方公営企業法の規定を適用する特別会計に…
経済産業省は12日、スタートアップへの再投資に対する非課税措置を創設するなど5年度税制改正で拡充等が行われたエンジェル…
国税庁は14日、「グローバル・ミニマム課税への対応に関する改正のあらまし」を取りまとめ公表した。 2021年10月にO…
日本公認会計士協会の茂木哲也会長は3月31日、「改正公認会計士法の施行に係る対応について」の会長声明を公表した。昨年5…
連載/ 着眼大局
日本の食料自給率は(カロリーベース)令和2年度37%、食料の三分の二を輸入に依存している。諸国にくらべて自給率は極めて…
5面
過去の連載/ 傍流の正論~税歴60年の教え
現在の税制上の課題の一つとして、ますます巧妙化する租税回避行為に対して、我が国においても一般的否認規定を設けるべきか否…
過去の連載/ 企業経営者・経理担当者が知っておきたい 最新の税務・実務のポイント
税理士・若林…
6面
7面
過去の連載/ ハイド・アンド・シーク3 ~未来のあなたへ~
多少の中国史を理解していた和田だが、孔子に聞いた。 「なぜここに。魯国を逃れ、斉へ」 笑みを浮かべて、孔子は丁寧に経緯…
過去の連載/ ニッチなところで税法、通達を読み込むのは難しい
(3回目からの続き)事例を見ていきます。 (国内に居住する者の非永住者等の区分) 2-3国内に居住する者については、次…
8面
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
埼玉県酒造組合(松岡良治会長)は4日、埼玉県産業技術総合センター北部研究所で第9期彩の国酒造り学校開講式を行った=写真…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
東海税務連絡協議会(会長=太田直樹東海税理士会会長)は3月20日、公益財団法人全国法人会総連合主催の令和4年度「税に関…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
静岡・伊豆下田納税貯蓄組合連合会(渡邉清一郎会長)は10日、下田とうきゅうストア入り口と伊豆急下田駅前で、下田税務署(…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
東京・上野酒類業懇話会(熊倉健二会長)は13日、JR上野駅前で「20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅キャンペーン」を開催し…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
広島・公益社団法人三次法人会(菅原暢之会長)はこのほど、三次市の「三次市民ホールきりり」で野球解説者の達川光男氏を講師…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
東京・文京区を拠点に活動する社会人サッカークラブ「東京ユナイテッドFC」は、このほど開催された同クラブが運営する文京区…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
山梨・鰍沢税務署は5月15日に新庁舎へ移転し、同日から新庁舎での執務を開始する。新庁舎の住所、電話番号は次の通り。〒4…