Q12、登録の必要性はどのように判断すればよいですか?
A インボイスを交付できるのは、登録を受けたインボイス発行事業者に限られますが、インボイス発行事業者の登録を受けるかどうかは事業者の任意です。ただ、登録を受けなければ、インボイスを交付することができないため、取引先が仕入税額控除を行うことができません(取引先が6年間の経過措置など各種特例等を適用している場合を除く)。このような点を踏まえ、登録の必要性を検討する必要があります。
また、インボイス発行事業者は、取引の相手方(課税事業者に限る)から交付を求められたときには、インボイスを交付しなければなりません。一方、消費者や免税事業者など、課税事業者以外の者に対する交付義務はないので、例えば、顧客が消費者のみの場合には、必ずしもインボイスを交付する必要はありません。こうしたことも考慮しながら登録の必要性を検討していかなければなりません。
国税庁では、登録の要否を検討している免税事業者向けの登録要否相談会(原則、事前予約制)を順次開催しています。
なお、課税事業者がインボイスに対応するために、取引先の免税事業者に対し、課税転換してインボイス発行事業者になるよう要請を行うこともがありますが、このような要請を行うこと自体は、独占禁止法上問題となるものではないとされています。
参考:国税庁「消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A」の問10、公正取引委員会など公表の「免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A」のQ7
税のしるべの試読・購読のお申し込みはこちら
関連記事
- 令和6年08月26日自治体事業を「公営企業会計」へ移行する場合は設置日以後、新たにインボイス発行事業者の登録申請が必要
- 令和6年08月02日一定期間継続する同一の課税資産の譲渡等なら課税期間をまたぐ取引のインボイスをまとめて交付可、インボイスの質問を更新
- 令和6年07月29日複数年をまたぐ取引はまとめてインボイスの交付も可、多く寄せられる質問を更新電子版
- 令和6年07月08日古物商以外がフリマアプリ等で仕入れもインボイスの80%・50%経過措置適用可
- 令和6年07月01日インボイス制度の質問に「フリマアプリ等により商品を仕入れた場合の仕入税額控除」を追加、古物商等特例などの適用関係示す
- 令和6年06月26日フリマアプリ等による仕入れに係る古物商等特例と80%・50%経過措置の適用関係を示す、多く寄せられる質問を更新電子版
- 令和6年06月17日インボイス制度の多く寄せられる質問、登録事業者は課税売上高が1000万円を超えるかにかかわらず課税事業者届出書の提出は必要なし
- 令和6年06月07日インボイス制度で多く寄せられる質問を2問追加、企業が物品切手等を割引購入して従業員に配布した場合の取扱いなど
- 令和6年06月03日インボイス発行事業者の登録を取り消す場合の届出書をケース別にまとめたリーフレットを公表
- 令和6年05月30日インボイス制度の問合せの多い質問を2問追加、物品切手等を割引・割増価格で購入した場合の仕入控除税額の算出方法など電子版
- 令和6年05月20日厚労省が宿泊施設側に予約サイトを通じた宿泊予約に係るインボイス対応を通知、国税庁は4月に「多く寄せられる質問」で取扱い示す
- 令和6年05月13日障害者相談支援事業等に係る消費税の取扱い等を公表、非課税と誤認なら修正申告が必要
- 令和6年04月19日予約サイトで事前決済の宿泊者に対する簡易インボイスの交付で取扱い示す、多く寄せられる質問を更新
- 令和6年04月15日インボイスQ&Aを改訂、多く寄せられる質問の内容など取り込む
- 令和6年04月11日予約サイトで事前決済した宿泊予約者に対する簡易インボイスの交付方法等を示す、多く寄せられる質問を更新電子版
- 令和6年04月08日インボイスQ&Aを改訂、6年度税制改正等の内容を追加電子版
- 令和6年04月01日月の中途で登録事業者となった場合のインボイス等の交付方法を示す、資産の貸付けで使用料等を前受けする場合など
- 令和6年03月22日クレジットカード会社発行のタクシー券の仕入税額控除で回収特例が適用可能とする取扱い示す、インボイスの多く寄せられる質問を更新
- 令和6年03月18日月の中途でインボイス発行事業者となった場合の交付方法など示す、多く寄せられる質問を2問追加電子版
- 令和6年03月18日サービスの利用規約で消費者に限定していた取引でも課税事業者からインボイスの交付を求められれば交付義務