ニセ税理士の相談停止の実効性を確保する措置の具体例は「営業広告の中止等」を想定
2023年03月06日 税のしるべ
関連記事
- 令和5年03月06日ニセ税理士の相談停止の実効性を確保する措置の具体例は「営業広告の中止等」を想定
- 令和5年02月24日税理士制度のQ&Aを更新、税理士等・税理士法人に対する懲戒処分等の考え方の告示も
- 令和5年01月23日ニセ税理士が行う税務相談への停止命令を5年度改正で措置、関係する帳簿書類の検査も可
- 令和4年08月01日税理士法改正を財務省の解説で確認、税理士事務所の該当性の判定や使用人等に対する監督の方法の明確化など
- 令和4年05月23日税理士試験の見直しは税理士業務の多様化なども背景に
- 令和4年04月25日税理士制度見直しで通達、使用人等に対する監督義務の新設など
- 令和4年04月18日国税庁が税理士法の改正に伴う税理士等への調査環境の変化を周知
- 令和4年04月11日「にせ税理士」への調査規定の導入見送りで鈴木財務相が答弁、他の士業法に同様の規定なく引き続き精査
- 令和4年03月28日日税連が税理士法改正に係る資料を一部修正、ニセ税理士への調査規定は改正法に盛り込まれず
- 令和4年02月07日税務代理の範囲を明確化、権限証書の様式を見直しへ
- 令和4年01月31日税理士法改正について日税連の専務3氏に聞く、デジタル化などに向け相談室の設置やデジタルに特化した研修の充実も検討
- 令和4年01月24日税理士に業務の電子化を求める規定を新設へ
- 令和4年01月10日特集・税理士制度の見直し、税理士登録が8万人を突破
- 令和3年12月06日懲戒逃れ対処で「元税理士」調査対象に、税理士制度の見直し案が判明
- 令和3年12月01日税理士制度見直しの概要が判明、「元税理士」の懲戒逃れ防ぐ電子版
- 令和3年07月19日日税連が税理士法改正で要望書、税理士事務所の定義見直しなど盛り込む
- 令和3年03月01日確定申告期間中は名義貸しなど税理士法違反行為が多発
- 令和3年01月18日日税連の神津会長が税理士法改正に向けてコメント、与党大綱への明記を受けて
- 令和2年09月25日税理士業務の複雑・多様化で税賠保険の支払件数等が増加、日税連は答申に加入の義務化
- 令和2年08月31日日税連、税理士法人の業務範囲に公益的業務の追加を検討