国税庁は1月31日、令和3事務年度の租税条約に基づく情報交換事績の概要を公表した。それによると、3事務年度は、日本居住者のCRS情報(金融口座情報)について、前年度比31.1%増の250万664件(口座残高は同11.1%増の約14兆円)を、94カ国・地域の外国税務当局から受領したとしている。
国税庁の発表はこちら
関連記事
- 令和6年02月19日4事務年度の租税条約に基づく情報交換事績、外国税務当局から受領した日本居住者の金融口座情報は253万件
- 令和5年08月28日国税庁がCRSコーナーの制度の概要の内容を更新
- 令和5年02月13日3事務年度の租税条約に基づく情報交換事績、外国税務当局から受領した日本居住者の金融口座情報は31.1%増の250万件
- 令和5年01月31日3事務年度に外国税務当局から受領した日本居住者の金融口座情報は31.1%増の250万件電子版
- 令和4年02月07日2事務年度の外国税務当局との情報交換事績、国税庁が日本居住者の海外口座情報を190万件受領
- 令和3年02月08日国税庁が日本居住者の海外口座情報を200万件超受領、口座残高は約10兆円
- 令和2年01月27日非居住者の金融口座情報交換でFAQを更新、既存特定取引の特定手続でQ&Aを追加
- 令和2年01月13日30事務年度・租税条約の情報交換事績、外国税務当局への情報交換要請は7.7%増
- 令和元年12月16日CRSに基づく自動的情報交換、日本居住者の海外口座情報は前年より大幅増の189万件を受領
- 令和元年12月13日国税庁が日本居住者の海外口座情報189万件を受領、前年より大幅に増加電子版
- 平成30年11月19日29事務年度・租税条約の情報交換事績、外国税務当局への情報交換要請は61.9%増
- 平成30年11月05日国税庁が日本居住者の海外口座情報55万件を受領、スイスなど64カ国・地域から
- 平成30年09月24日国税庁、日本居住者が国外に保有する金融口座情報について今月中に初回の提供を受ける
- 平成30年02月26日国税庁が特定法人の判定フローチャートを公表
- 平成30年02月12日国税庁が非居住者に係る金融口座情報の自動的交換のための報告制度のFAQを改訂
- 平成29年11月27日28事務年度・租税条約の情報交換事績、外国税務当局への情報交換要請は29.2%増
- 平成29年10月16日国税庁が非居住者に係る金融口座情報の自動的交換のための報告制度のFAQを改訂
- 平成29年03月13日非居住者に係る金融口座情報の自動的交換で国税庁がFAQを改訂、特定法人の範囲等を示す
- 平成29年02月27日東京地裁、外国税務当局への情報交換要請の取消請求は不可、抗告訴訟の行政処分に該当せず
- 平成28年11月28日27事務年度・租税条約の情報交換事績、外国当局への情報交換要請は30.4%減