令和4年11月28日号
1面
(令和4年11月28日号1面の記事) 国税庁は、ここ数年で所得税の不正還付申告が右肩上がりに増加していることから、還付…
令和5年度税制改正に向けて、自民党税制調査会(宮沢洋一会長)の議論が始まった。16日には勉強会を開き政府税制調査会での…
2面
インタビュー等/ その他のインタビュー
国庫金の詐取といえる悪質な所得税の不正還付に対し、国税庁では厳格な審査・調査を行っている。同庁個人課税課の山縣哲也課…
今月4日に開催された政府税制調査会(会長=中里実東京大学名誉教授)の総会では、国際課税について議論が行われ、財務省から…
政府は21日、令和4年度第2次補正予算案を国会に提出した。早期成立を目指す。同案では、5年10月から実施される適格請求…
政府が設置した国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議(座長=佐々江賢一郎元外務事務次官)は22日、報告書を取りま…
連載/ 八面鏡
全国の小・中学校や高校、大学では租税教室が行われており、講師は、国税局や税務署の職員はもちろん、都道府県や市、町、村職…
3面
インタビュー等/ 私が見た 税を巡る 点と線
今シリーズの第3弾では、税理士の川田剛氏に、大蔵省主税局に長く在籍した伊藤義一氏から話を聞いていただいた。伊藤氏は主税…
4面
全国間税会総連合会(片岡直公会長)と東京国税局間税会連合会(同)は16日、東京都港区の東京プリンスホテルで令和4年度「…
国税庁はこのほど、輸出物品販売場制度に関するQ&Aを改訂した。免税販売の対象となる「通常生活の用に供する物品」の判定基…
国税庁はこのほど、令和2年度税制改正により、5年1月以降、扶養控除の対象となる非居住者である扶養親族の要件が見直された…
公益社団法人日本租税研究協会(宗岡正二会長)は17日、税制改正提言「令和5年度税制改正に関する租研意見」を鈴木俊一財務…
連載/ 着眼大局
年金、医療、介護、子育て、生活保護などの社会保障システムは今日の我々の生活の重要な支えの一つとなっている。国の社会保障…
5面
過去の連載/ 傍流の正論~税歴60年の教え
金沢局調査査察部長と裁判所調査官を通して4年間脱税の仕事を担当したが、その間、それらの事件を通じていろいろのことを考え…
過去の連載/ 事例でみる スモールM&Aの実際
中小企業診断士・鉄本…
6面
7面
過去の連載/ 所有者不明土地 関係改正のポイント
不動産登記法の改正③ 【所有不動産を名寄せして証明する制度の新設】 (問題の所在)現行不動産登記法の下では、登記記録は…
過去の連載/ ふるさと納税 ユニークな使途を探る
「熊本を助けたい」との強い思いが生んだ災害支援の新しい形に、ふるさと納税を活用した災害代理寄附がある。そのはじまりは、…
8面
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
東京・武蔵野間税会(荒井弘美会長)は10月18日、武蔵野税務署で適格請求書等保存方式(インボイス制度)の導入に向けての…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
群馬・高崎税務署(眞木治署長)、一般社団法人高崎法人会(横田貞一会長)および関東信越税理士会高崎支部(梁瀬剛支部長)で…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
東京・杉並税務署(吉田憲司署長)と荻窪税務署(畠山啓以署長)は10月30日、税を考える週間を前に杉並区、杉並都税事務所…
東京・王子税務署(中野英吉署長)・荒川税務署(吉田郷署長)はこのほど、城北信用金庫の職員に対し、「キャッシュレス納付」…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
東京・公益社団法人板橋青色申告会(大戸孝宏会長)は、10月6日と19日の両日で日本ウェルネス歯科衛生士専門学校で租税教…
高松国税局の黒澤伸局長が2日、香川大学で経済学部・法学部の学生約90人を対象に、「税の役割と税務行政の現状」をテーマに…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
栃木県法人会連合会(黒本淳之介会長)は10月29日から31日に開催した「いちご一会とちぎ大会」に参加し、「法人会おもて…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
神奈川・鶴見青色申告会(大河内總一郎会長)は10月4日、鶴見青色会館竣工式を開催した。 同会は同月3日から、新会館=写…