新しい資本主義のグランドデザイン・実行計画案を取りまとめ、岸田首相がNISAやiDeCoの改革を明言
2022年06月03日 税のしるべ
関連記事
- 令和4年06月13日新しい資本主義のグランドデザイン等を閣議決定
- 令和4年06月03日新しい資本主義のグランドデザイン・実行計画案を取りまとめ、岸田首相がNISAやiDeCoの改革を明言
- 令和4年05月23日新しい資本主義実現会議で公的役割を目的とする新たな法人形態を議論、米国ではベネフィットコーポレーションが広がる
- 令和4年02月18日確定拠出年金の受給開始時期の拡大などが順次施行へ、イデコの加入者増へ一段の弾みに
- 令和3年05月17日イデコの加入者が大幅増、3月は5万人超の増加で近く200万人を突破の見込み
- 令和3年02月08日イデコ加入者が堅調に増加、今年中に200万人突破か
- 令和2年07月27日厚労省が個人型DCの拠出限度額を2万円に引上げる見直し案を提示
- 令和2年04月13日イデコの加入者数が150万人を突破、今年2月末で
- 令和2年01月20日企業型DCやイデコの加入可能年齢を引上げへ、長期間の積立てが可能に
- 令和元年10月14日厚労省部会が企業型DCの加入可能年齢の引上げ案を提示、イデコの年齢要件は撤廃を
- 令和元年04月01日イデコプラスが開始から約1年でも振るわず、対象者は1287人にとどまる
- 令和元年01月21日31年1月からNISA口座開設の申込当日に取引開始が可能に
- 平成30年10月08日イデコ、1年分の一括納付には年初の加入が必要、拠出の年単位は12月から11月
- 平成30年10月08日イデコの加入者が100万人を突破
- 平成30年09月17日イデコの加入者が対象者の拡充で100万人突破へ、30年7月で97万人
- 平成30年09月03日中小事業主掛金納付制度の愛称は「iDeCo+」(イデコプラス)
- 平成30年06月04日29年末のジュニアNISAの口座数は32.3%増、NISAは3.6%増も直近3カ月は減少
- 平成30年05月14日NISA口座の申込時に買付が可能に、31年1月1日以後から
- 平成30年04月02日つみたてNISAの1月末の口座数は17万件、鈴木会長「想像より順調」
- 平成30年01月29日1月から個人型確定拠出年金の拠出限度額が年単位に