令和3年11月15日号
1面
会計検査院は5日、令和2年度決算検査報告を公表した。このうち税関係の報告では、上場株式等の配当についてすべて総合課税が…
政府は8日、新しい資本主義実現会議を開催し、賃上げに積極的な企業への税制措置について抜本的な強化の検討など、最優先で取…
「税を考える週間」が11日から始まった。 一般社団法人東京法人会連合会(小林栄三会長)などは11日、江東区のキッザニア…
2面
3面
国税庁は10月25日、「令和4年1月からe―Taxがますます便利になります」として、来年1月以降に提供する新たな機能を…
全国納税貯蓄組合連合会(飯島賢二会長)および国税庁主催、一般財団法人大蔵財務協会などの後援による令和3年度(第55回)…
国税庁は5日、適格請求書発行事業者の登録件数を公表した。それによると、令和3年10月末時点の登録件数は4万6496件だ…
国税庁は5日、10月からスタートした適格請求書発行事業者の登録申請において、登録申請書の提出における注意事項を公表した…
訂正11月8日号3面の令和3年秋の叙勲の記事で、「鬼家太美元熊本国税不服審判所長」とあるのは、「鬼塚太美元熊本国税不服…
4面
インタビュー等/ 国税庁の幹部に聞く
――ご就任に当たっての抱負をお聞かせください。 前職は財務省大臣官房会計課長を務めており、執行を担う国税庁での仕事は、…
5面
過去の連載/ 電子帳簿保存法の改正と企業が求められる対応
税理士・坂本…
過去の連載/ 土地評価に係る 現地調査のポイント
(7)土地の評価上の区分及び評価単位(続) 前回では、現地調査時には、「土地の評価上の区分」を意識することが大切だと説…
6面
7面
連載/ タックス・アムネスティ~租税特赦
■…
過去の連載/ ふるさと納税 その返礼品を探る
今回は令和2年度の受入額6位の山梨・富士吉田市。その額は58億3100万円、23万2917件から受け入れた。同市では、…
8面
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
東京国税局管内納税貯蓄組合連合会(近藤忠夫会長)は8日、東京国税局において同局全84税務署管内の各納税貯蓄組合連合会が…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
高松税務署(西村正史署長)はこのほど、高松国税局管内では初めて、キャッシュレス納付の利用拡大に向け、税務署、香川県、高…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
京都・宮津税務署(角野正明署長)管内の公益社団法人宮津納税協会伊根支部(濱野儀一郎支部長)が10月26日、京都府伊根町…
第92回関東信越国税局酒類鑑評会の表彰式が4日、同局内で開催された。吟醸酒、純米吟醸酒、純米酒の三つの部門に分けて審査…
沖縄国税事務所(小平忠久所長)は「泡盛の日」の1日、那覇市で令和3年度「泡盛鑑評会表彰式」を開催した=写真。同鑑評会は…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
一般社団法人北海道法人会連合会女性部会連絡協議会(大島和子会長)はこのほど、旭川市内のアートホテル旭川で令和3年度第1…