令和3年6月21日号
1面
(6月21日号1面の記事) 政府税制調査会(会長=中里実東京大学名誉教授)は15日、財務省でWEB会議を交えて、第5回…
弥生など6社が参加する社会的システム・デジタル化研究会は3日、「デジタル化による年末調整の新しいあり方に向けた提言」を…
2面
国税庁は5月20日、21日の両日、新型コロナウイルス感染症対策として、ウェブ会議により全国国税局調査査察部長会議を行っ…
令和3年7月1日から、本人の電子委任状があれば、税理士等の電子署名等による電子納税証明書の代理請求・代理受領が可能とな…
令和3年度税制改正の一つである納税地に異動があった場合における質問検査権の管轄の整備が7月1日以後に新たに開始する調査…
連載/ 八面鏡
国税庁が、税務署主催の年末調整説明会の開催を今年以降は取り止めるとしている。多くの人が一堂に会する集合方式から、今後は…
3面
国税庁はこのほど、令和2年度査察の概要を公表した。同庁では、消費税の輸出免税制度などを悪用した「消費税受還付事案」や海…
9日に成立した改正産業競争力強化法等が16日に公布された。デジタルトランスフォーメーション(DX)投資促進税制等の令和…
国税不服審判所は17日、令和2年10月~12月までの裁決事例6事例を追加し、同所ホームページ上で公表した。 公表された…
インタビュー等/ ひと
8日開催の定時連絡協議会で女性部会連絡協議会の新会長に就任した。 昨年来のコロナ禍の中、「ニューノーマル、持続可能性…
4面
緊急事態措置・まん延防止等重点措置に伴う飲食店の休業等を受けて、売上が50%以上減少した中小法人・個人事業者等の事業継…
税務職員を含む国家公務員の定年を現行の60歳から65歳に段階的に引き上げる国家公務員法等の改正法が4日、参院本会議で可…
経済産業省は7日、「『攻めの経営』を促す役員報酬―企業の持続的成長のためのインセンティブプラン導入の手引―」を改訂した…
連載/ 着眼大局
近年、男子皇族が少ないことで女帝即位、女性宮家創設の議論が行われ、賛否両論がある。歴史を紐解くと7~8世紀の頃には女帝…
正式名称は、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会。同協会は、独立して活動するプロフェッシ…
5〜8面
特集/ 令和3年度税制改正の概要
令和3年度税制改正の概要 法人税関係の改正(德山侑紀) 法人税等の改正 1会社法等の改正(取締役の報酬等に関する規律)…
9面
過去の連載/ 家族信託の制度と税金について
今回は、「受益者等の存しない信託」の課税について説明します。受益者等の存しない信託とは、信託法の改正で新たに認められた…
過去の連載/ 新入社員のための法人税ゼミナール
消費税の税率は、原則(標準税率)10%ですが、食料品等は軽減税率8%とされています。国税である「消費税」と地方税である…
10面
11面
過去の連載/ タックス・アムネスティ~租税特赦
第四章垂れ込み 時は遡る――。 東京国税局の魚屋班が、新事務年度を迎え、顔合わせを行った日。 この物語を大きく牽引する…
過去の連載/ 口福なる美酒佳肴
喉越し爽快な日本酒「墨廼江(すみのえ)」(宮城県石巻市)。口に含むとわずかに感じる甘味が、喉を滑るうちに辛さに変わり、…
過去の連載/ 数字から見る 経済・社会
14万4000円。厚生年金受給男性の平均年金受給月額だ。女性は10万3000円だから、夫婦共稼ぎだった場合は、世帯の年…
12面
武田良太総務相は11日の閣議後会見で、地域資源を活用して区域内で発電された再生可能エネルギーで作ったことなど一定の条件…
東京商工会議所(三村明夫会頭)は7月2日、「中小企業の海外展開促進セミナー~投資関連協定と各種支援策の活用法をご紹介~…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
東京地方税理士会神奈川支部(楠瀬祐二支部長)は8日、新横浜グレイスホテルで総会を開いた。 楠瀬支部長は総会の冒頭、「来…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
東京・公益社団法人大森法人会(齊藤政二会長)は8日、大田文化の森ホールで総会を開いた。来賓には、大森税務署の名取和彦署…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
埼玉・秩父税務署の東山俊雄署長が8日、ラジオ番組「ちちぶFM・秩父まるっと通信」に出演し、令和5年10月から導入される…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
群馬・館林税務署管内租税教育推進協議会(会長=小野定館林市教育委員会教育長)は5月27日、ケーブルテレビ㈱のスタジオ内…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
大分・公益社団法人宇佐高田、同日田玖珠、同中津の3法人会はこのほど、税務行政支援の一環としてダイレクト納付推進用の「の…