税務行政の将来像を改訂、確定申告に必要なデータを自動で取り込み
2021年06月14日 税のしるべ
関連記事
- 令和4年10月24日「業務センター室」での申告書入力は全体の2割弱、3事務年度の国税庁実績評価書案で明らかに
- 令和4年09月19日10月から一部の大規模法人を対象に臨場なしのリモート調査を開始
- 令和3年12月27日税務行政DXの工程表を公表、5年からリモート調査を拡大
- 令和3年12月17日国税庁が「税務行政DX~構想の実現に向けた工程表~」を公表電子版
- 令和3年10月04日死亡等の通知もオンライン化へ、現在は自治体から税務署へ書面で通知
- 令和3年09月13日税務行政のDXに向けた主な施策と開始予定時期をチェック
- 令和3年08月30日国税庁が統計調査の整備に向け検討会を開催、民間給与や会社標本など
- 令和3年07月12日10月から金融機関への預貯金の照会をオンライン化、全国の国税局・税務署で
- 令和3年06月14日税務行政の将来像を改訂、確定申告に必要なデータを自動で取り込み
- 令和3年06月11日国税庁が「税務行政の将来像2.0」を公表、申告簡便化への取組みなど電子版
- 令和3年05月17日国税庁HPの携帯版サイトが令和3年5月で閉鎖
- 令和3年05月07日7月から税務署の内部事務のセンター化を本格展開、令和8年には全署の対象化を予定
- 令和3年04月19日タックスアンサーの掲載情報をリニューアルへ、表現の修正や多様な検索軸の新設を予定
- 令和3年04月12日国税庁が新たな組織理念を公表、策定から20年経過で環境が大きく変化
- 令和3年02月01日デジタル化推進で過去の申告書の情報が自宅で取得可へ、e-Taxで申請、印刷も可能
- 令和2年10月19日国税庁が金融機関との預貯金等の照会のデジタル化で実証実験、従来はすべて紙ベース
- 令和元年09月09日過去の申告書閲覧で写真撮影が可に、令和元年9月から適用
- 平成30年07月02日国税庁、調査・徴収事務でのAIの活用は32年以降に導入予定
- 平成30年04月09日国税庁HPが10年ぶりにリニューアル
- 平成30年02月05日国税庁が滞納整理事務の集中化を本格実施、小規模署から近隣署へ