土地の相続登記を義務化へ、法制審が民法・不動産登記法等の改正案要綱を答申
2021年02月15日 税のしるべ
関連記事
- 令和3年02月15日土地の相続登記を義務化へ、法制審が民法・不動産登記法等の改正案要綱を答申
- 令和2年02月10日低未利用土地の譲渡での特別控除は7月から適用、土地基本法等の改正案を提出
- 令和2年02月03日総務省が2年度税制改正で留意事項、所有者不明土地の使用者の範囲等や典型例は別途通知
- 令和2年01月13日所有者不明土地の使用者を所有者とみなして課税へ、タワマンで外国籍の所有者が増加等で
- 令和元年12月16日法制審が中間試案、所有者不明土地対策で相続登記を義務化へ
- 令和元年12月02日所有者不明土地の使用者を所有者とみなして固定資産税を課税へ、自民税調で議論
- 令和元年11月21日地財審が令和2年度税制改正で意見、所有者不明土地対策で「現に所有している者」の届出の制度化を電子版
- 令和元年11月18日所有者不明土地対策の変則型登記解消法の施行日は令和元年11月22日
- 令和元年06月10日所有者不明土地の対策制度を確認、相続登記の義務化や遺産分割の期間制限も検討
- 令和元年06月03日変則型登記の所有者不明土地対策法が成立
- 令和元年03月04日所有者不明土地への長期譲渡所得の特例、地域福利増進事業に供用等でも一定の事業は対象外
- 令和元年03月04日変則型登記の所有者不明土地の売却を可能へ、法案を国会に提出
- 令和元年02月18日特定所有者不明土地に使用権を設定の地域福利増進事業を長期譲渡所得の課税の特例の対象に
- 平成30年11月19日所有者不明土地の特措法の一部が30年11月15日に施行、登録免許税の免税措置が適用に
- 平成30年09月24日所有者不明土地に関する特措法の政省令案をパブコメ
- 平成30年06月11日所有者不明土地問題で政府が基本方針案、相続登記の義務化等を検討へ
- 平成30年06月11日所有者不明土地特措法が成立、公共事業等への利用が可能に
- 平成30年06月04日住民票等の除票の保存期間を150年に延長へ、所有者不明土地問題で総務省の研究会が中間報告
- 平成30年05月14日日本不動産学会が30年6月1日に所有者不明土地のシンポジウム、日税連の担当者も参加