館林署が太田国際学園ぐんま国際アカデミーで英語による租税教室を開催、関信局管内で初めて
2021年01月25日 税のしるべ 無料公開コンテンツ
群馬・館林税務署(大谷克彦署長)はこのほど、学校法人太田国際学園ぐんま国際アカデミー中等部3年生86人を対象に、すべて英語での租税教室を開催した=写真。英語による租税教室は、関東信越国税局管内で初めて。

浦和税務署の宮澤茂宏広報広聴官のサポートのもと、関東信越税理士会前橋支部(長岡敏夫支部長)の笹尾博樹氏が講師となり、クイズを交えながら税金の役割や種類について学んだ。また、「公平」について生徒同士が英語でディスカッションを行い、活発に意見を交換した。
関連記事
- 令和3年03月22日館林署がトラックやバスにe-Taxの広報ステッカーを交付
- 令和3年01月25日館林署が太田国際学園ぐんま国際アカデミーで英語による租税教室を開催、関信局管内で初めて
- 令和2年03月23日館林署がスマホ申告PRのステッカーを作成、トラック協会大泉支部に広報を依頼
- 令和元年01月28日館林高校で関東信越国税局管理運営課長で同校OBの堀井氏が講話
- 平成30年11月26日館林署で税の作文で署長賞を受賞した中学生2人が一日税務署長
- 平成30年09月03日館林署などが未成年者飲酒防止キャンペーンを開催
- 平成29年08月28日館林の高齢者学級で租税教室、館林署職員が講師務める
- 平成27年01月26日館林署管内国税モニター会が租税教室の参観研修を実施