詳細版電子ブックビュー

インタビュー等「国税局長等のインタビュー・会見

東京国税局の美並局長に確申直前インタビュー、申告・納付は自宅等からe-Taxで

2021年01月25日 税のしるべ 無料公開コンテンツ

 2月16日スタートの令和2年分確定申告を前に、美並義人東京国税局長が税のしるべのインタビューに応じた。美並局長は、コロナ禍における確定申告での感染防止対策などについて語った(詳細は電子版に掲載)。

 ――コロナ禍での令和2年分確定申告の運営方針について。

 令和2年分確定申告では、新型コロナウィルス感染症の感染防止を踏まえたe―Taxの一層の推進が最重要課題と考えております。ご自宅等で申告・納付を行っていただくことで、外出による感染リスクを回避することができ、また、申告書作成会場等の混雑を防止することにもつながりますので、e―Tax等の利便性を積極的にお知らせするなどして、その普及に取り組んでまいります。

 一方、申告書作成会場においては、納税者の方が確定申告期間中に集中して来場し、会場が混雑することを避けるため、年金所得者を主な対象として2月16日より前でも相談を受け付けています。また、会場へ入場できる時間帯が指定された入場整理券を配付し、会場内の人数を一定に保つ施策にも取り組んでいます。

 入場整理券は、当日、申告書作成会場でお配りするほか、LINEアプリで事前に入手していただくことが可能です。LINEアプリでの事前入手は、国税庁LINE公式アカウントを「友だち追加」していただくことでご利用いただけます。

 当日配付する入場整理券は、発行状況に応じて受付を早めに締め切る場合がありますので、ぜひ、LINEアプリでの事前入手をご利用ください。

 ――e―Taxやキャッシュレス納付のメリット等について。

 e―Taxについては、受付時間の拡大等のほか、e―Taxによる直接送信が可能な国税庁ホームページ(国税庁HP)の「確定申告書等作成コーナー」について、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレット端末でも利用を可能とするなど、納税者の利便性向上に向けて様々なインフラ整備に取り組んできました。

 また、本年1月からは、マイナンバーカードをお持ちであれば、「確定申告書等作成コーナー」でマイナポータルを活用することにより、一部の生命保険会社、金融機関等との契約に係る生命保険料、住宅ローン残高等の情報が申告書に自動で入力されるなど、申告の簡便化が図られています。

 納付については、振替納税(口座振替)をはじめとしたキャッシュレス納付が便利です。なお、振替納税の利用開始の手続は、e―Taxからオンラインで行うことが可能となりました。

 申告書の作成、提出から納付までの一連の手続きを税務署にお越しいただくことなく終えることができますので、感染防止の観点からも、ぜひ、e―Tax申告やキャッシュレス納付をご利用ください。

 ――申告書作成会場における具体的な感染防止策について。

 納税者の方が社会的距離を確保した状態で確定申告を行うことができるよう、パソコン等の間隔を例年より広く確保するほか、飛沫防止パネルを設置するなど、感染防止策を踏まえた会場レイアウトとします。また、会場内の換気や消毒を小まめに実施するとともに、職員は、マスクやフェイスシールドの着用のほか、従事前の検温、手指消毒等の実施を徹底します。納税者の皆様には、マスクを着用してのご来場、会場入口での検温、手指消毒等にご協力をお願いするほか、会場の混雑を防止するため、入場整理券をお持ちの方のみ入場していただくこととしています。

 ――納税者にお伝えしたいことがありましたら、教えてください。

 申告書作成会場の開設期間は、税務署ごとに異なります。2月16日より前に開設する会場もありますので、確定申告期間前にご来場されることもご検討いただきたいと思います。また、申告書作成会場は、原則として土、日、祝日は開いておりませんが、一部の税務署では、2月21日と28日に限り、申告相談や申告書の収受、申告書用紙の配付を行います。この場合、平日と異なる会場で申告相談等を行う税務署があります。会場の開設期間や2月21日、28日の対応について、詳しくは、国税庁HP等でご確認ください。

 なお、申告期限間際は、入場整理券の配付状況により、例年よりも相当早い時間に受付を締め切る可能性がありますので、会場で申告書を作成する場合は、申告書作成会場の開設後、なるべく早い時期にお越しくださいますようお願いします。

国税庁2

関連記事

ページの先頭へ