令和2年7月6日号
1面
国税庁は1日、令和2年分の路線価等を公表し、標準宅地の評価基準額の対前年変動率の平均値は1・6%の上昇となった。しかし…
国税庁は1日、令和2年分の路線価等を公表した。 全国約32万地点の標準宅地の評価基準額の対前年変動率の平均値は、1・6…
2面
経済産業省は6月26日、持続化給付金の対象拡大を発表した。(1)主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者と…
国税庁は6月26日、所得金額調整控除に関するFAQ(源泉所得税関係)を公表した。FAQでは、年末調整において給与等の収…
国税庁は6月29日、①「所得税基本通達の制定について」の一部改正について(法令解釈通達)、②「租税特別措置法に係る所得…
政府は6月26日、令和2年度税制改正で創設され、4年4月1日以後に開始する事業年度から適用される「グループ通算制度」に…
異動等/ 人事異動
(1日) 大臣官房企画官(主税局総務課課長補佐)内藤景一朗
連載/ 八面鏡
北海道では、早くから新型コロナウイルスの感染者が発生したが、道民の命と健康を守るため、鈴木直道知事が全国に先駆けて道内…
3〜4面
特集/ 税制改正の概要
令和2年度税制改正の概要 所得税関係の改正(中濱あずさ) Ⅰ所得税法等の改正 1未婚のひとり親に対する税制上の措置及び…
5面
過去の連載/ コロナ禍の経営と事業承継
1現在までの経過と過去の不況との相違点 令和2年はCOVID―19の世界的な蔓延により、大変な年となりました。このCO…
過去の連載/ 税務判決・裁決から考える 役員給与と退職金
定期同額給与は、役員給与のなかで最も一般的な形式である。この定期給与の改定は、①当該事業年度開始の日の属する会計期間開…
6面
判決と裁決/ 公表裁決
審査請求人の母が原処分庁による調査の結果に基づいて請求人の亡くなった兄(母からみれば子)の相続に係る相続税の修正申告を…
過去の連載/ with コロナ after コロナ 各種申請等の留意点
法人税確定申告書の申告・納付期限は、原則として事業年度終了の日から2カ月以内とされています。法人の役員や従業員、顧問税…
7面
連載/ タックス・アムネスティ~租税特赦
コロナ危機は新薬の出現で去った。 だが、おびただしい数の命が失われ、各国の財政に深刻なダメージを与えた。棄損した財政を…
過去の連載/ 口福なる美酒佳肴
世界各国で日本酒コンクールが開かれているが、好成績を挙げた酒は、国内外のメディアや飲食関係者、食通たちから注目の的だ。…
過去の連載/ 水到魚行
ジョルジョ・モランディという画家がいた。1890年イタリアのボローニャに生まれ、終生故郷の町を出ることなく、ふたつの世…
8面
最高裁第三小法廷(宮崎裕子裁判長)は6月30日、昨年6月に導入された「ふるさと納税に係る指定制度」の適用(指定から外れ…
東京都感染拡大防止協力金の申請に関する専門家の事前確認に係る費用の請求については、各専門家(税理士等)からの事績報告に…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
公益社団法人札幌中法人会(米原実会長)は、北海道法人会初のYouTubeを利用した新しい取り組みを始めた=写真。第一回…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
北陸税理士会(三好勝会長)にこのほど、松崎啓介金沢国税局長から、令和元年分の確定申告期における税務支援や電子申告の普及…
税務関係団体等/ 税務関係団体等ニュース
名古屋税理士会(西村高史会長)は6月22日、ホテルナゴヤキャッスルで第64回定期総会を開催した=写真。 当日は、約80…
連載/ 着眼大局
5月25日に新型コロナウイルス感染症の非常事態宣言が解除された。それ以降、6月末には東京都で感染者数が増加するなど気の…