令和元年11月18日号
1面
会計検査院は8日、平成30年度決算検査報告を公表した。租税に関する指摘等では、個人事業者が事業廃止時に保有していた棚卸…
自民党の経済産業部会は12日、同党内で令和2年度税制改正に向けて議論を行った。会合では、中小企業の親族外(第三者)承継…
2面
国税庁はこのほど、年末調整手続と所得税確定申告手続において、マイナポータルを活用して、保険会社等が発行する控除証明書等…
国税庁はこのほど、平成30事務年度の「相互協議の状況」を公表した。相互協議事案の発生件数は、前事務年度比13件増の21…
日本税理士会連合会(神津信一会長)では現在、次期税理士法改正に向けた検討に資するべく、「次期税理士法改正に関する答申」…
連載/ 八面鏡
きのう11月17日までの1週間は「税を考える週間」だった。国税庁ホームページに掲載されている同週間の資料をみると、これ…
3面
4面
会社などに務めている人が加入する被用者保険(健康保険、厚生年金保険など)の適用事業所の範囲の見直しを検討している厚生労…
全国間税会総連合会(大谷信義会長)と東京国税局間税会連合会(片岡直公会長)は12日、東京都中央区の松竹株式会社会議室で…
変則型の登記がされている所有者不明土地について、所有者の探索や適切な管理ができる制度を創設する「表題部所有者不明土地の…
連載/ 着眼大局
日本は1000兆円余の借金を抱え、先進国中最大の財政赤字国で、このまま赤字財政を続けては国の破綻を招く。財政再建は急務…
連載/ 注目の一冊
本書は、所得税・住民税・事業税を所得区分や共通項目ごとにまとめ、個人の所得に対する国税と地方税を一体で理解できるように…
5面
過去の連載/ 民法等の改正~税務との接点と留意点(相続法・成年年齢・債権法)
前回に引続き、特別寄与者の取得した特別寄与料が、相続税の申告において、どのような取扱いになるのかを、具体的に確認してい…
過去の連載/ 要点確認~所得税の必要経費
法人が所有する建物を取り壊した場合には、取壊し直前の帳簿価額が固定資産除却損として、損益計算書の特別損益の部に計上され…
6面
過去の連載/ 日本の税~近代から現代へ
国家財政の資金を集める方法には、二つあります。ひとつは税金、もう一つは借金(国債)です。戦争ともなれば莫大な資金を要し…
過去の連載/ やさしい税務相談室
Q 私の祖父は平成23年4月に死亡し、その際父は相続税を申告し納税しました。その後、平成26年5月の私の祖母の死亡の際も父は相続税を申告し納税しました。そして、今年の4月に父が死亡し、私も相続税を申告し納税することになりました。短期間に相次ぐ相続税の支払いは大きな負担です。このような場合、相続税を軽減する特例があると聞きました。その特例について教えてください。なお、相続人に農業相続人はいません。
7面
過去の連載/ 温故知新~江戸時代における幕府の財政事情
寛政の改革は6年余りに及び、中には優れた施策がいくつも見られますが、庶民にも倹約を強要したことや、極端な思想統制によっ…
過去の連載/ なぜ、金融検査マニュアルは廃止されるのか
前回、事業承継に際して、経営者保証の引継ぎが大きなポイントとなっていると解説しました。この経営者保証に関しては、平成2…
過去の連載/ 水到魚行
自宅の裏山には、昔からクマが棲んでいる。家は里山の天辺にあって、裏は森になっているのだが、その森の斜面にクマの一家が棲…
8面
一般社団法人東京青色申告会連合会(相原博会長)は「中国国家税務総局視察団」を受け入れ、同視察団が10月25日、東京青色…
東京・麹町納税貯蓄組合連合会(浅見哲会長)は11月11日、日比谷図書文化館でシンポジウム「納税で持続可能な日本へ~納税…
全国税理士共栄会(南口純一会長)は10月24日、大阪市のリーガロイヤルホテルで、「創立45周年記念式典」を盛大に開催し…
東京・小石川税務署および本郷税務署管内の関係民間12団体は8日、文京区シビックセンターで「税を考える週間」広報キャンペ…
東京・公益社団法人武蔵府中青色申告会(相原博会長)と神奈川・公益社団法人小田原青色申告会(志村宗男会長)はこのほど、武…
電子版の利用開始は、弊会ホームページからの利用手続もしくは弊会販売管理部(℡03―3829―4143)までお問い合わせ…