令和元年10月14日号
1面
消費税率の引上げと軽減税率の導入が実施された今月1日から4年後に当たる令和5年10月から適格請求書等保存方式(インボイ…
国税庁はこのほど、令和2年分の年末調整手続から書類を使わずにオンラインで行うことが可能となる施策を説明する「年末調整手…
電子版の利用開始は、弊会ホームページからの利用手続もしくは弊会販売管理部(℡03―3829―4143)までお問い合わせ…
2面
3面
令和2年度改正で退職金に係る税制の見直しが浮上してきた。政府税制調査会が9月26日にまとめた中期答申で、現行の仕組みは…
大阪府泉佐野市をふるさと納税の新制度から除外するとした決定を再検討すべきとした国地方係争処理委員会の勧告を受けて、再度…
国税庁はこのほど、「租税特別措置法に係る所得税の取扱いについて」の一部改正について(法令解釈通達)を公表した。中小企業…
インタビュー等/ ひと
9月26日の定期大会で、小島忠男前会長からバトンを引き継いだ。「日本税理士会連合会が目指す目的達成のために、日税政は連…
4面
令和2年度税制改正で企業年金・個人年金制度等の見直しを要望している厚生労働省は9日、同省の社会保障審議会企業年金・個人…
経済協力開発機構(OECD)は9日、グローバル企業への適切な課税に向けた新たな「デジタル課税」案を示した。同案では、事…
公益財団法人全国法人会総連合(小林栄三会長)は9月18日、「令和2年度税制改正に関する提言」を公表した。中小法人に適用…
財務省は1日、8月の税収実績をまとめた。それによると、同月分税収は前年同月比1・0%減の4兆3742億円、同月末累計は…
連載/ 注目の一冊
1年間の給与に対する源泉徴収税額の過不足額を精算する年末調整。本書は、源泉徴収事務の従事者が、年末調整の仕組みや仕事の…
5面
過去の連載/ 民法等の改正~税務との接点と留意点(相続法・成年年齢・債権法)
遺言制度に関する改正は、次の3項目です。・自筆証書遺言の方式緩和・遺言執行者の権限の明確化・自筆証書遺言の保管制度1自…
過去の連載/ 要点確認~所得税の必要経費
同じ「家計」で生活している家族のことを「生計を一」にするといいます。一方が他方を扶養する関係である必要はなく、必ずしも…
6面
過去の連載/ 日本の税~近代から現代へ
前回に引き続き、第2回目です。現在ある税金の中で、古くに起源がある代表格が固定資産税です。これは、江戸時代の年貢が明治…
過去の連載/ やさしい税務相談室
Q 当社は、印刷業を営む青色申告法人ですが、近年、家庭用プリンターの普及などもあり業績が芳しくありません。友人の進言もあり個人事業者となることを検討しています。そこで、法人から個人に変わった場合のメリット・デメリットを教えてください。
7面
過去の連載/ 温故知新~江戸時代における幕府の財政事情
寛政の改革は、旗本・御家人の救済のほか、農村復興、都市政策、異学の禁止や風俗粛正など多岐にわたり、民間に対しては厳しい…
過去の連載/ なぜ、金融検査マニュアルは廃止されるのか
金融検査マニュアルは平成11年に公表されました。平成11年とはどんな年だったでしょうか。平成2年に行政指導としての不動…
過去の連載/ 水到魚行
ブドウの収穫がはじまる前、ひとりで一週間ほどパリに行って来た。今年2度目だが、今回は、風景画を描くためにその資料にする…
北海道面
北海道青色申告会連合会(真柳正裕会長)はこのほど、苫小牧市の苫小牧市民会館で第64回青色申告会北海道ブロック大会を開催…
一般社団法人北海道法人会連合会(加藤欽也会長)はこのほど、室蘭市の室ガス文化センターで第56回北海道法人会税制改正提言…
北海道税理士会札幌西支部(大滝裕子支部長)はこのほど、支部独自の施策として、札幌西税務署(宮本信署長)の協力を得て、税…
公益社団法人札幌中法人会(米原実会長)はこのほど、地域社会貢献活動の一環として、北海道料理宮之森で第24回目となる留学…
公益社団法人札幌南法人会青年部会(林将告部会長)は30日、札幌市のプレミアホテル中島公園札幌で特別講演会を開催する。講…
過去の連載/ どさんこのルーツを求めて
三重県には前川さんも多い。北海道の前川さんの中には富山県や石川県から渡道した家もあるが、全国的には北陸よりも三重県や兵…
東北面
東北青色申告会連合会(大場喜藏会長)はこのほど、山形県上山市のかみのやま温泉、日本の宿古窯で山形県青色申告会連合会(大…
岩手・公益社団法人釜石地区法人会(新里進会長)はこのほど、釜石市で社会貢献事業の一環として「すすきだ音楽隊2019SU…
宮城・公益社団法人仙南法人会女性部会(八重樫裕子部会長)はこのほど、柴田郡八重樫のウェディングパーク桜フローラで女性部…
秋田・公益社団法人能代法人会(中嶋日吉会長)はこのほど、能代市のプラザ都で健康管理講演会を開催し、一般市民を含む約12…
東北税理士会(木口隆会長)と東北税理士会岩手県支部連合会(工藤重信会長)は11月17日、盛岡市のホテルメトロポリタン盛…
関信面
関東信越国税局は9日、国税局主催の酒類鑑評会で最大規模となる同局の鑑評会の審査の様子を公開した。同局の鑑評会の開催は昭…
国税庁は消費税軽減税率電話相談センター(軽減コールセンター)を設置し、軽減税率制度(対象品目の内容、帳簿・請求書の書き…
関東信越国税局は2日、さいたま市内で㈱日本政策金融公庫と「女性のライフイベントと仕事の両立」をテーマに女性のみの意見交…
長野税務署(谷仲邦夫署長)は9月18日、長野県庁を訪れ、丸山信秀税務課長にダイレクト納付普及拡大の協力依頼を行った=写…
新潟・柏崎法人会(吉田康会長)はこのほど、柏崎税務署(星哲男署長)と共催で柏崎市内の小学生にさまざまな職業を体験しても…
総務省は9月19日、同省が一定の基準に適合した自治体への寄附金のみをふるさと納税の対象として指定する仕組みで、6月から…
平成30年度税制改正で「非上場株式等についての納税猶予及び免除制度の特例」が、令和元年度税制改正で「個人事業者の事業用…
東京面
関東経済産業局は、令和元年台風15号による被災中小企業向けに支援策説明会を千葉県内で開催している。千葉県、千葉県商工会…
東京・浅草税務署(寺澤則夫署長)は9月27日、同署で浅草寺界隈の料理飲食業者を対象に軽減税率制度の説明会を開催した=写…
東京・板橋税務署(糸賀定雄署長)と一般社団法人板橋青色申告会(大戸孝宏会長)は7日、板橋区立グリーンホールで行われた板…
東京・一般社団法人中野青色申告会(堀地正則氏会長)は11月24日、中野区内の産業振興センターで「相続・事業承継・遺言・…
経済産業省は、軽減税率制度に関して同省を装った電話連絡に注意を呼び掛けている。同省では、「レジで8%、10%を表示する…
平成30年度税制改正で「非上場株式等についての納税猶予及び免除制度の特例」が、令和元年度税制改正で「個人事業者の事業用…
東海面
名古屋国税局管内各税務署は11月上旬から下旬にかけて、源泉徴収義務者に対し「令和元年分年末調整等説明会」を開催する。同…
東海税務連絡協議会(会長=太田直樹東海税理士会会長)は9月20日、東海税理士会会議室で第42回定時総会を開催した=写真…
東海酒類行政連絡協議会(盛田宏会長)は9月26日、名古屋観光ホテルで局長講演会を開催した。当日は、名古屋国税局の小原昇…
名古屋中税務連絡協議会(岡谷篤一会長)は9月22日、久屋大通公園で行われた「名古屋ニコニコランド2019」のイベントブ…
訂正9月23日号東海版の平成30年度の国税収納状況の記事中、法人税の収納済額が「962億4100万円」とあるのは、「1…
研修では、不動産及び非上場株式の売買等の取引時の「時価」の判断において、最新の裁決・判決に基づく各税法上の考え方や、課…
北陸面
福井県主催の「消費税率引上げの影響に関する対策会議」が9月20日、同県庁で開催され、福井税務署・福井財務事務所等の官公…
富山・魚津税務署(佐竹昭英署長)は消費税軽減税率制度の直前のPR活動として、管内ケーブルテレビ全3社(NICETV、み…
福井・奥越税務推進団体連絡協議会(木下一彦会長)の懇談会がこのほど、大野税務署(上野芳裕署長)で開催された。同協議会は…
石川・公益社団法人松任法人会(二木喜則会長)は11月12日、午後1時半からグランドホテル白山で「税を考える週間公開講演…
国税庁は現在、消費税軽減税率電話相談センター(軽減コールセンター)を設置しているが、10月は土曜・日曜・祝日も受け付け…
相続対策では生命保険を上手に活用することが必要不可欠です。セミナーでは、生命保険のしくみ及び生命保険の課税関係の基本的…
関西面
香川・大川法人会(佐藤邦明会長)は、消費税率の10%引上げに伴う軽減税率制度の実施を目前に控えた9月12日と13日の両…
大阪・吹田税務署(長澤和久署長)と門真税務署(有村弘富署長)は9月14日、10月4日の両日、ガンバ大阪の本拠地であるパ…
大阪・公益社団法人西淀川納税協会(河野克行会長)では、同協会の法人源泉部会(末包惠一郎部会長)が主催となって各団体に呼…
国税庁は1日、消費税軽減税率電話相談センター(軽減コールセンター)において、軽減税率制度に関する質問・相談などを10月…
相続対策では生命保険を上手に活用することが必要不可欠です。セミナーでは、生命保険のしくみ及び生命保険の課税関係の基本的…
中国面
中国地方法人会連合会(野坂文雄会長)は9月26日、広島市中区のANAクラウンプラザホテル広島で第44回定期総会を開催し…
「新任署長シリーズ」の最終回となる4回目は広島国税局管内(中国5県)で今年、初めて税務署長に就任した26人のうち、最後…
広島・公益社団法人福山法人会(内海康仁会長)はさきごろ、福山市内のホテルで「役員全員協議会」を開催し、福山税務署の秋山…
広島・呉税務関係団体連絡協議会(会長・武安絋二呉納税貯蓄組合連合会会長)は9月7日、呉市の大和ミュージアム前広場で「消…
平成30年度税制改正で「非上場株式等についての納税猶予及び免除制度の特例」が、令和元年度税制改正で「個人事業者の事業用…
西部面
一般社団法人熊本中央青色申告会(深川新一会長)は9月9日、熊本市中央区の青色会館で「キャッシュレス決済セミナー・体験会…
「新任署長シリーズ」の第4回は熊本国税局管内(南九州4県)の2回目。同局管内では今年の定期人事異動で27人が初めて税務…
福岡・博多間税会(河野武司会長)は9月19日、福岡市博多区のTKP博多駅前シティセンターで「消費税軽減税率制度研修会」…
福岡・公益社団法人博多法人会(天岡健会長)は9月11日、福岡市博多区のホテルオークラ福岡で時局講演会を開催し、会員や市…
福岡・公益社団法人田川法人会(中畑正人会長)はさきごろ、田川市の田川文化センターで「親と子の映画祭」を開催した。社会貢…
鹿児島・公益社団法人北薩法人会(中熊良定会長)は9月18日、出水市のホテルキングで社会貢献事業の一環として公開講演会を…
平成30年度税制改正で「非上場株式等についての納税猶予及び免除制度の特例」が、令和元年度税制改正で「個人事業者の事業用…